渋女生の活躍
アメリカ研修(2日目)
[ダウンタウンにて、街はクリスマスムード満点です!]
※解像度を下げています
※解像度を下げています
12月1日(日)、 朝から曇り空の研修2日目。7:00からの朝食会場に続々と生徒達が現れます。朝食はウェイトレスさんがオムレツ、トースト、パンケーキなどの注文を各テーブルに聞きに来てくれます。起床後すぐの英語での注文は戸惑いもあったようですが、何度も繰り返しなんとか各自好きなものを注文できたようです。
明日から登校する語学学校のあるELCまでの道順を確認中、道中のボストンコモンには野生のリスがあちこちにおり、珍しい光景に驚いていました。ELCの入るビルを確認し近隣のランチ場所や買い物場所を確認して本日は解散としました。寒さと緊張で余計に疲れが溜まっていると思います。今夜はこれから1週間お世話になるホームステイ先でゆっくりと休んでもらえることと思います。
明日からはいよいよ語学学校での生活がスタートします。今も雪は降り続けボストン市内も真っ白です。郊外のホームステイエリアは足首程積もっているようで、まずは安全に登校してもらうことが先決です。
(研修報告書より一部抜粋)
「保護者の皆様へ」のページにて2019年度アメリカ研修報告書を掲載しております。現地のコーディネーターより送られてくる報告書を毎日更新しております。是非ご覧下さい。(ログインが必要です。)
アメリカ研修(1日目)
[出発ゲート前。サンタクロースと一緒に集合写真!]
※解像度を下げています
11月30日(土)、待ちに待ったアメリカ研修出発当日となりました。出発前に校長先生をはじめ先生方より励ましのお言葉をいただいた後、保護者の方・在校生のお見送りの中、期待と不安を胸に学校を出発。成田空港までの道中も順調でした。飛行機も定刻通り出発し、定刻通り経由地デトロイトへ到着しました。 ボストンへは定刻より30分程早く到着し、21時前にはホテルにチェックインが完了しました。
(研修報告書より一部抜粋)
「保護者の皆様へ」のページにて2019年度アメリカ研修報告書を掲載しております。現地のコーディネーターより送られてくる報告書を毎日更新しております。是非ご覧下さい。(ログインが必要です。)
【弓道部】 東日本高校弓道大会県予選の個人戦5位入賞
【図書委員】 小講演会を行いました
10月30日(水)、西校舎1階の図書館で大谷先生による小講演会がありました。演題は「感動するいい本と心を動かすいい言葉」でした。大谷先生が心を動かされた10の言葉についてなぜ心が動いたのか、いつその本を手にしたのかなどを、丁寧に説明してくださいました。
その中には私の心を動かす言葉もありました。「他人に期待しない」、「完璧主義を捨てる勇気」など、これまでにも聞いたことのある言葉でも、大谷先生の説明と合わせてその言葉を聞くとなぜか納得して心に響きました。
今回の講演会のために、貴重なお時間を割いてくださった大谷先生には心より感謝しています。ありがとうございました。
(2学年 図書委員による感想を掲載)
【2年生修学旅行】羽田空港に到着しました
予定通り羽田空港に到着しました。最後だけすこし揺れましたが、おおむねおだやかな飛行でした。これから渋川に帰ります。
「保護者の皆様へ」のページに修学旅行の写真を随時掲載いたします。是非、ご覧下さい。(ログインが必要です。)