渋女生の活躍

【弓道部】県高等学校弓道選手権大会にて団体戦6位に入賞しました

 9月19日(土)~21日(月)にALSOKぐんま武道館弓道場で開催された標記大会にて、渋女弓道部は団体戦6位に入賞しました。
 時間を区切って6校の選手のみが弓道場に入場する分散形式で実施され、部員・家族の応援は禁止、的中した選手に矢声をかけることも禁止というコロナウイルス感染防止対策を行った大会でした。団体戦は5人立(一校5人の選手が出場)で戦い、2立(各自4本引く立を2回実施)の合計40射の的中数で予選が実施され、15中以上的中した学校が決勝に進出します。決勝は線的を使用して、各1本引き、的の中心点から的中場所までの距離の合計で競うというルールでした。
 今年度初めての団体戦に、渋女は2年生による新チームで挑み、予選を17中で通過し、決勝は1中距離84cmで6位に入賞しました。
 残念ながら27名の部員が一体となって戦うことはまだ叶いませんが、他校の選手たちとともに競いあう団体戦を9ヶ月ぶりに戦うことができました。弓道団体戦の緊張感と一体感を味わうことができました。暑い夏の練習の手応えと、次の試合に向けての課題を強く感じました。厳しい状況の中で感染防止に努めてこのような大会を開催してくださった関係の方々に深く感謝します。

【陸上競技部】県高校新人で入賞しました


 9月19日(土)、20日(日)に、正田醤油スタジアム群馬において群馬県高等学校新人陸上競技大会が行われました。100mHで3位、1500mで4位入賞し、2名が10月に開催予定の関東大会の出場権を獲得しました。
 このような社会情勢の中、活動にご理解いただき応援してくださる保護者の方々、同窓会の皆様には大変感謝いたします。関東大会に向けて、より一層励んでいきます。

「リコ・チャレ・ぐんま2020」が本校で開催されました

[県ぐんま男女共同参画センター  石井富美代所長]

[群馬大学大学院理工学府 板橋英之教授]

 9月16日(水)、群馬県ぐんま男女共同参画センターの主催のもと、「リコ・チャレ・ぐんま2020」が本校の多目的室にて開かれ、1年生中心に約80名の生徒が参加しました。講師は、群馬大学大学院理工学府の板橋英之教授で、企業や官庁に就職した女性の活躍ぶりなどを紹介しながら、理工系の学問の魅力を伝えていただきました。生徒からは、「受験に向けてのモチベーションが上がった」、「どんな研究をしているのかを全く知らなかったので、研究はきついイメージだけだったのが、新たなものを発見したときの嬉しさなど体感してみたいとと思った」、「理工学部は、様々な分野に繋がって面白そうだと思った。将来、理工学部に進むことも視野に入れたい」などの感想がありました。

大学説明会を実施しました




 9月15日(火)、渋川市民会館にて、県内外の大学21校をお招きして、大学説明会を実施しました。参加した生徒は自身の進路希望に分かれて、複数の大学・学部についての情報を得ることができ、進学に向けての意欲を高める有意義な機会となりました。

こころの教育事業を行いました


 9月9日(水)、令和2年度「こころの教育事業」として、スクールカウンセラーの長谷川玲比奈先生に『コミュニケーションって何だろう?』という演題でご講演いただきました。感染症予防対策として会場を2か所に分けた、リモートによる実施で行いました。
 コロナによる影響でマスク生活が日常となり表情が見えないことや、SNSの普及で文字によるコミュニケーションが増加したことで、互いに誤解が生じやすいなどの情報過多社会における問題点を提示頂き、全校で取り組みました。個別のエクササイズでは、言葉を絵に描いてみるという活動をしてTwo-wayの大切さを学びました。また、SNSを利用した場合は、如何に正確に自分の気持ちを伝えるか、相手を意識した受け答えなどを考えました。
 コロナ禍で人との距離が遠くなりつつある今日だからこそ、いつも以上に人と関わろうと意識しましょうというメッセージで締められました。

 「こころの教育事業」での生徒の様子を、「保護者の皆様へ」のページで掲載しています。是非、ご覧下さい。
 (ログインが必要です。)

教育実習生に聞く会を行いました


[今年度の教育実習生は4名でした]

 9月9日(水)、教育実習生に聞く会を行いました。今年度の教育実習生は4名で、本来ならば1学期の予定でしたが、コロナの影響で8月31日(月)からの実施となりました。
 教育実習生からは、自己紹介を含め、在籍する大学や行っている研究、また高校生活のアドバイスなどを話してもらいました。参加した生徒は、先輩たちに羨望のまなざしを送りつつ、積極的にメモを取るなどしていました。

【いきもの係(クジャク)】上毛新聞の取材を受けました


 9月8日(火)、生徒がクジャクの世話をする様子を上毛新聞さんに取材していただきました。カメラマンの方はクジャク小屋に入り、多少威嚇されながらも生徒とクジャクの様子を撮影してくれました。 9月20日(日)の『風っこ』に掲載予定だそうです。

【陸上競技部】県高校対抗で入賞しました

9月5日(土)、6日(日)に正田醤油スタジアム群馬で行われました、群馬県高等学校対抗陸上競技大会において、100mHで5位、800mで8位入賞しました。

陸上競技は新人戦、駅伝ともに関東大会が実施される見込みです。2週間後の新人戦県予選、10月末の県駅伝では、関東大会の出場権獲得の6位入賞を目指します。

「クジャクROAD」が開通しました

[職員室前が入り口で一方通行です]

[クジャク小屋の前も通ります]

 8月28日、例年より短い夏休みが終了し二学期が始まりました。夏休み中も夏季補習や部活動に勤しむ生徒の姿が多く見られました。休み明けに実施される実力テストにも気合いが入っているようです。
 そして、本日からついに「クジャクROAD」が開通しました。今年度に入り、本校のクジャクに興味を示す生徒が増えたこと、また今まで立ち入り禁止だった中庭を生徒の憩いの場にできたらという想いから、公士さんが上履きで通れる道を作ってくれました。クジャク小屋のすぐ近くを通ることができます!!クジャクたちも興味津々なようで近づいてきてくれますよ。
 新型コロナの影響で様々なことが制限されていますが、校内という身近な場所で新たな楽しみを見つけるきっかけになってもらえればと思います。

明日から夏季休業です


[放送での休業前指導]


[暑さ対策のため、各教室で放送を聴きました]

 8月7日(金)、新型コロナウィルス感染症対策による臨時休校を経て、6月1日から再開した1学期も本日で終了し、明日から夏休みになります。感染症対策のため着用しているマスクに加え、連日の暑さの中、勉強に部活動に頑張った生徒多いよう感じます。
 例年夏季休業前に行っている休業前指導は、暑さ対策のため放送で行いました。例年より短い夏休みとなりますが、感染症対策をしつつ、普段出来ないことにチャレンジしてほしいと思います。


 休業前指導での校長訓話は、「校長室より」に掲載しています。是非、ご覧下さい。

【100周年記念事業】 空撮(記念誌掲載用写真撮影)を行いました


[前日準備]


[当日の様子]

 8月7日(金)、100周年記念事業の一環で同窓会役員の方にも参加していただき空撮を行いました。人文字で『渋女』を作り、ドローンで上空から撮影していただきました。生徒が手にしている赤色画用紙は同窓会書記の降旗様より寄付していただいたものです。予定していた時間より早く撮影が終わるほど、メリハリのある集団行動を発揮した渋女生ですが、ドローンには終始興奮し、楽しそうな様子が伺えました。
 本日撮影した写真は今後HPへの掲載を予定しています。どのような写真が撮れたのか今から楽しみですね。 


 生徒の空撮の様子は「保護者の皆様へ」のページにアルバムで掲載してあります。是非、ご覧下さい。(ログインが必要です。)
※スマホ版サイトで閲覧の方は、ページの上にあるログインボタンを押し、ログインしていただいた後、上記リンクを選択して下さい。

【生徒会本部役員選挙】立会演説会を行いました


[第1体育館で立会演説を聴く1、2年生] 


[第2体育館でリモート中継の演説を聴く3年生]

 7月30日(木)、生徒会本部役員選挙のための立会演説会を行いました。今年の演説会は当初、コロナ対策のため顔を見ることのできない放送での実施と予定されていました。そのため、例年になく早朝から呼びかけを行う立候補者、責任者の人たちの姿が見られました。
 しかし立会演説会当日は、1,2年生は第1体育館で、3年生は第2体育館でリモート中継での参加という密を避ける形で実施することができました。急な変更にもかかわらず、大勢の生徒の前で堂々と熱意をもって演説をする立候補者、演説者の姿に渋女を良くしていきたいという強い思いを感じました。選ばれた7名の生徒会役員の方にはこのコロナ禍の中でも渋女が一丸となって良い方向へ進めるように引っ張っていってもらいたいです。
[選挙管理委員会 委員長 2年 生徒]

【自然科学部】 水質調査を行いました


 私たち自然科学部は、7月24日(金)に榛名湖で水質調査を行いました。主に透明度、水温、pH、電気伝導度、溶存酸素量など各ボートに分かれて測定しました。昨年度に比べ天候も良く、部員も増え、事前準備を入念に行ったため、スムーズに調査することが出来ました。今年度は新型コロナウイルスの影響で毎年11月に行われる理科研究発表会は中止となってしまいましたが、意味のある調査結果でるよう部員一同協力して研究に取り組んでいこうと思います。
[自然科学部 2年 生徒]

【バトン部】引退公演をしました


 7月6日(月)、バトン部引退公演をしました!!
 新型コロナウイルスの影響で今年は文化祭が中止になってしまいましたが、皆さんの協力を得て、2年間の集大成としての最後のステージを迎えることができました。お世話になった先生方や後輩たちに感謝の気持ちを込めて精一杯踊りました。
 今年の12月にはクリスマス会が、来年度には文化祭が行われる予定です。これからも渋女バトン部の応援をよろしくお願いします。
[バトン部 3年 生徒]

【生徒会】 生徒総会を行いました




 7月2日(木)、新型コロナウイルスの影響で、初めて放送で行った生徒総会は、放送室内でも3密に気をつけるなど、工夫ができました。承認は各教室で放送を聞いている生徒の皆さんに拍手をしてもらい、放送室まで聞こえたら承認されたとする方法をとりましたが、各教室からたくさん聞こえてきてびっくりしました。普段とは違う形の中で、より良い生徒総会になるよう、みんなで協力できたと思います。
 生活スタイルが新しくなり、なれないことも多い日々ですが、今回の生徒総会のように様々なことに臨機応変に対応しながら生活していきたいと思いました。
[生徒会役員 2年 生徒]

部活動紹介を行っています


[部紹介の動画(放送部)]

 6月8日(月)から部活動紹介を行っています。本来ならば、各部活動が体育館ステージ上で活動内容などを紹介しますが、今年は部紹介の動画を見てもらいました。動画を見終えた後は、顧問の先生や先輩に話を聞きに行く真剣な様子も伺えました。
 本校の昨年度の部活動実績はこちらからご覧頂けます。

分散登校が始まりました


[登校したら体育館へ、手の消毒も忘れずに]

[学年別に検温します]

[教室でも間隔を空けて着席します]

 6月3日(水)から分散登校が始まりました。生徒は出席番号の奇数番、偶数番と分かれ、交互に登校しています。登校したら教室に行く前に、体育館で検温が行われます。休み時間も長めにとり、手洗い・うがい・消毒をしてもらい、学校全体で感染症対策に努めています。
 今までとは異なる学校生活ですが、授業や友人との関わりなど、以前は当たり前と感じていたことへ感謝し、大切に1日を過ごしているようです。

学校が再開しました


[教室の机や椅子も消毒しています]

[間隔を空けて全体集会も行いました]

 コロナウィルス感染症対策のため長く休校だった本校も、6月1日(月)から学校が再開しました。1日(月)は1年生が、2日(火)は午前中に3年生、午後からは2年生が登校しました。1年生は入学式も合わせると3回目の登校だったので、まだ緊張した様子でしたが、2・3年生はフィジカルディスタンスを守りつつ友人との再会を喜んでいました。久しぶりの生徒の笑い声に中庭のクジャクも元気に反応していました。

久しぶりの登校日でした


[登校する生徒へ消毒液をかける生徒会の生徒]

 3月6日(金)、在校生が登校しました。新型コロナウィルス感染症対策により臨時休校が実施されていたため、久しぶりに友人に会えた生徒たちは大変嬉しそうでした。
 登校する生徒は、全員マスクを着用し、さらに生徒会が生徒一人一人の手に消毒液をかけるなど対応してくれました。


[ハート型の紙にメッセージを記入する生徒]

 また先日、本校で始まったハッピーチェーンですが、今日は4月から入学する新1年生に向けて、歓迎の言葉や学校生活についてのアドバイスなどを登校した生徒たちに書いてもらったようです。どのようなメッセージが掲示されるか、今から楽しみですね。

 ハッピーチェーンに関する記事は、「生徒会より」のページにて掲載中です。是非ご覧下さい。