渋女生の活躍

【弓道部】関東大会に出場しました







 6月8・9日に、茨城県武道館弓道場で開催された第63回関東高等学校弓道大会に参加しました。
 8日の団体戦予選は、3人立で各自4射を2回行い、その総的中数で出場36校から上位16チームが決勝に進出することになります。渋女は、一立目が12射8中、二立目が12射6中で、計24射14中で予選9位でした。同中(同じ的中数)のチームが9校ありましたので、ひとり一射ずつ行いその的中数で競う同中競射が行われ、渋女は3射2中で決勝進出を果たしました。
 9日の団体決勝は、抽選で組み合わせが決まったトーナメントで、3人が各自4射行いその的中数で勝敗を競います。渋女は一回戦で栃木県の足利大付属高校と戦い、6中対8中で敗退しました。
 初めての県外遠征を体験して、関東のレベルを知ることが出来ました。県内大会と違い応援が少ない中、的中に大きな声で声援してくれた群馬県の仲間達に大きな力を頂きました。応援に来て下さいました保護者の方々、ご支援下さいました同窓会に感謝いたします。ありがとうございました。

第一回マナーアップ運動を行いました



 6月14日(金)、第1回マナーアップ運動を学校周辺や渋川駅・八木原駅など7カ所で実施しました。当日は生徒会役員、交通委員、PTAの方々にも参加していただき、交通ルール・交通マナーの遵守を呼びかけました。日常的に、交通ルールやマナーを守り登下校できるよう継続して取り組んでいきたいと思います。

情報モラル講習会を実施しました



本年度は渋川警察署生活安全課の倉上里菜巡査長をお迎えしてお話を伺いました。情報モラルの話を中心にJKビジネスや自転車事故に関する話など多岐に渡るものでしたが、生徒は期末考査終了後の非常に疲れている状況でもしっかりと耳を傾けていました。特にSNS絡みのトラブルやJKビジネスに関するDVD鑑賞は実話を元にしているということもあって大変興味深く熱心に見ていました。夏休みを間近に控え、無用なトラブルに巻き込まれないようにするためにも有効だったと思います。「自分は大丈夫」などと根拠のない自信は持たず、謙虚に生活することの意義を今一度見直す機会となりました。

ビブリオバトル渋女大会を行いました


 
 5月の予選を経て、7月1日(月)に渋女ビブリオバトル大会が行われ、5名の予選通過者が奮闘しました。予選、本戦ともに定期考査直後という多忙な状況でしたが、どの生徒もみな聴衆の心を打つ素晴らしい発表をしてくれました。「自分が感じたことを他者に伝えるには、想像以上に難しかった。それでも、私が紹介した本を読もうと思ってくれた友達がいて、とても嬉しかった」(バトラーより)、「自分と同じ1年生がこの舞台に立って堂々と発表をしていて、尊敬した。私も来年はこの舞台に立ちたい」(視聴者より)というように、多くの生徒にとって有意義な時間となりました。見事チャンプ本に選ばれたバトラーは、8月1日開催の北毛地区大会に出場します。

薬物乱用防止教室が行われました



 7月4日(木)7校時、日本薬科大学の瀧沢裕輔先生をお迎えし、「薬物乱用の防止」~薬学から見た薬物乱用の恐ろしさ~というテーマで講演をしていただきました。薬物乱用をする意識がなくても、騙されて乱用してしまうこともあるので、不特定多数の人が集まるような場所へは不用意に近づかないなど、自分の身は自分で守る意識の重要さなどを学ぶことができました。

【1学年】インターナショナルディを実施しました


[14名の様々な国籍のALTの方をお招きしました]

[グループワークの様子]

[各ALTによる異文化体験]

7月3日(水)、1年生を対象に、県下のALT14名を招いてインターナショナルディが行われました。中には中学時にお世話になったALTとの久しぶりの再開に涙ぐむ生徒も見受けられました。アメリカ出身のALTが多かったのですが、移民の国であり、それぞれのバックグラウンドはかなり異なります。各ALTが趣向を凝らした国や文化の紹介をしてくれました。

1学期終業式を行いました


[表彰披露]


 7月19日(金)、1学期終業式を行いました。式典に伴いまして、今学期に優秀な成績を収めた部活動(山岳部・弓道部・美術部・ソフトテニス部)や「あじサイクル」を考案し地域貢献した生徒への表彰披露がありました。また、生徒会より、少林寺拳法でインターハイに出場する2年の粕川さんの壮行会、新旧生徒会からの挨拶、新たな生徒会活動への抱負や公約実現へ向けての決意表明がありました。

校長訓話では、「なぜ勉強するのか」「なぜ大学へ進学するのか」という学生なら誰しもが考える葛藤に対し、当時立教新座中学高校校長だった渡辺憲司氏の著書「時に海を見よ」を引用してのご指南があり、夏季休業中の過ごし方や学習について激励がありました。

今学期の生徒の活躍は多くのメディアにも取り上げていただき、日々の成長には目を見張るほどでした。長期休業中も有意義な時間を過ごして欲しいと思います。

2学期始業式を行いました


[壮行会(山岳部・コーラス部)]


[あいさつ練習の様子]
 8月28日(水)、二学期始業式を行いました。式典に先立ちまして、夏季休業中に優秀な成績を収めた部活動(コーラス部・バドミントン部・書道部・吹奏楽部・水泳部・写真部)の表彰披露がありました。また、生徒会行事では、関東大会へ出場する山岳部・コーラス部の壮行会や、生徒会役員と各HR長による「もっとあいさつを積極的にしよう」という呼びかけがありました。
 このあいさつ運動は、あいさつを通して渋女をもっと元気にしようという取り組みで、実際に学年ごとに声を出して練習もしました。今学期は体育大会や榛名登山といった学校行事も控えています。日常的にあいさつを行い、互いに絆を深め実りある学校生活にしてほしいと思います。

こころの教育事業を行いました




 8月30日(金)、「回復する力を育てる~レジリエンスを高めよう~」という演目でスクールカウンセラーの長谷川玲比奈先生に講演していただきました。ネガティブ沼に陥ってしまったらどのように抜け出せばいいのかなど、実際にリラックス呼吸法を体験しながらレジリエンス(落ち込みから立ち直る心の弾力性)の高め方を教えていただきました。また、レジリエンスを高める方法の一つとして、自分の強みを発見することも挙げられます。ワークショップでは「24の強み」のリストから自分や相手の強みを選び、互いにそれを伝え合い、自分の強みを再確認したり、新たに発見したりしました。
 しなやかな心で自分の感情と向き合い、自分の強みを生かしながら回復する心を育ててほしいと思います。

【ギターマンドリン部】ミニコンサートを行いました





 9月3日(火)、渋川市役所本庁舎にてギターマンドリン部のミニコンサートを開催しました。当日はたくさんの市民の皆様、市役所の職員の方々にお越しいただきました。3年生が引退し、1・2年生で構成された新しいチームでしたが、校歌をはじめとする計4曲を無事にお届けすることができました。演奏後には大きな拍手とともにアンコールのリクエストもしていただき、大盛況で終えることができました。

性エイズ講演会を行いました


 9月24日、高崎総合医療センターの星野貴泰先生をお招きし、「看護師からの性教育~思春期に送るメッセージ~」という演題で1・2年生を対象に性・エイズ講演会が行われました。
  先生の飾らない言葉で熱心にお話ししてくださる姿勢に引き込まれ、皆が自分のこととして真剣に耳を傾け、あっという間に時間が過ぎてしまいました。

体育大会を行いました


 9月27日(金)、体育大会を実施しました。個性豊かなクラスTシャツに身を包み、午前中は障害物競走や全員リレー、午後からは球技大会を行いました。当日は天気もよく、競技をしている生徒もそれを応援している生徒も大いに盛り上がり、クラスの親睦も深まったようでした。

【1学年】総合的な探究の時間で「渋川探Q」の中間報告を行いました


 1087時限に、渋川探Q中間報告会を行い、プレゼンテーション能力の向上を図りました。渋川探Qでは、渋川市をより良くするための提案を目指して、教育・観光・医療など10分野の中から、興味・関心のある分野を選択し、情報収集・探究・発表の過程の中で自己の進路実現へ役立つ力を身につける活動をしています。今回おこなった中間発表会では、市役所職員の皆様をお招きし、ご参観ならびにご助言を賜りました。自己の考えを他者へ正確に伝えることの難しさや、設定しているテーマの改善点など、多様な気づきがありました。三月には最終発表会を行う予定です。テーマの具体化や探究内容の深化などを目標に、一層励んでいきたいと思います。

【2学年】PTA学年部会が行われました


 1010()に2学年部会が行われました。たくさんの保護者の皆様に参加していただきました。ありがとうございました。後半は、進路講演会として「希望進路の実現に向けて~高2の今取り組むべきこと~」という演題で、ベネッセコーポレーション・ハウ朝美先生の講演会でした。現2年生から始まる共通テストについての話も含めて講演をしていただきました。

【家庭クラブ】「鉄道の日」記念表彰されました


 10月9日(水)、神奈川県立青少年センターにて行われた令和元年度「鉄道の日」記念関東運輸局長表彰式に参加してきました。本校の家庭クラブでは、毎年渋川駅に座布団を寄贈しています。今年度はJR渋川駅からの推薦により40年以上続くこの活動が評価され、関東運輸局から表彰していただきました。

【弓道部】 高校弓道北毛地区大会で、団体優勝しました

 10月5日(土)、渋川青翠高校弓道場で高校弓道北毛地区大会が行われました。団体戦では、渋女Bチームが団体優勝しました。また、渋女Aチームが3位に入賞しました。個人戦は、準優勝・3位・5位に入賞しました。

【弓道部】 全国高校選抜弓道大会の出場権獲得

 10月19日(土)、ぐんま武道館弓道場で、県高校弓道新人戦(兼)全国高校弓道選抜大会予選が行われました。団体戦では、A・B の2チームとも決勝に進出しましたが上位進出は叶いませんでした。しかし、個人戦では、2年生の今成さんが8射7中で競射の結果4位に入賞して、12月にぐんまアリーナで開催される第38回全国高校選抜弓道大会の出場権を獲得しました。

榛名登山を実施しました


[森林公園ルート]

[伊香保スケートリンクで昼食]

[毎年恒例! 学校までのスタートダッシュ]

 10月21日(月)、榛名登山を実施しました。開校記念行事として予定していた榛名登山は4月26日でしたが 、雨天により中止になりました。しかし、その後5月9日の生徒会総会において、榛名登山を求める意見が生徒からあり、生徒会が学校側との交渉を重ね、今回は来年の11月に予定されている100周年記念式典に向けてのプレイベントとして実施しました。
 当日は天候にも恵まれ、生徒たちは互いに励まし合いながら、力強く歩いていました。3年生が希望者25名、1・2年生は全員対象で短縮コース(榛名湖までではなく伊香保スケートリンクまで)にて行い、完歩率は94%でした。
 ご協力いただきました保護者の皆様方、見守っていただいた地域の方々に深く感謝いたします。

【1学年】PTA学年部会を行いました


[進路講演会]

 111日、130名を超える保護者参加のもと、1学年部会が行われました。5校時には授業公開を行い、6校時の学年部会では、学年概況、類型選択や生徒指導関係の話をしました。2学期も半ばを過ぎ、来年度に向けた類型を選択しなければならない大切な時期に差し掛かりました。学力的にはとても高いものを持っていますが、その力を十分発揮するには、落ち着いた環境と学習習慣が不可欠です。単なる楽しさを求めるのではなく、充実した高校生活を送れるようにするために、ご家庭と連携しながら支援ができれば、と考えています。1年生は全体的に活気があります。良い意味でそれを生かせるよう、またお互いを尊重できる人間関係を築けるように、見守っていきたいと思います。さらに7時間目には生徒も参加して進路講演会が行われました。今年は河合塾から営業部長である箱崎恒(はこざきこう)氏を講師に迎え、ユーモアを交え、かつ熱い語り口で、講演をしていただきました。「差のつく学習方法」「女子校と男子校の学力差はどこから生まれるか」「学校の授業を大切にする」など、鋭い切り口で「1学年の今、すべきこと」を話していただきました。各ご家庭で、学年部会や講演会を話題にしながら、進路に向けた良い話し合いが行われることを期待したいと思います。