渋女生の活躍

【コーラス部】10月11月、様々な発表を行いました!

 

 10/13県合唱祭、10/25県総文祭総合開会式、10/26県総文祭合唱専門部大会、11/10には赤城健康公園で開催された「つながるフェスティバル」に出演しました。様々な演奏会、イベントへの出演を通して、多くの方にコーラス部の演奏を聴いていただけて大変嬉しく思います。校内での発表もしながら、表現力を高めていきます。今後は1月26日に行われる県声楽アンサンブルコンテストに向けて頑張っていきますので、応援のほどよろしくお願いいたします。

 

ビブリオバトル2024群馬県大会に出場しました

 2年生の矢野由弥さんが県立図書館で行われたビブリオバトル2024群馬県大会に出場しました。吹奏楽部部長としても活躍中の矢野さんは、日頃大忙しなのにもかかわらず自ら立候補し、練習計画を自分で立て入念に練習を重ねて大会に臨みました。当日は、練習の成果が一番発揮できた発表となりました。

【山岳部】第68回関東高等学校登山大会に出場しました。

 私達は、10月25日から27日にかけて行われた第68回関東高等学校登山大会に出場しました。場所は神奈川県箱根町箱根山域の金時山、明神ヶ岳、三国山、浅間山で二泊三日による開催でした。渋女は浅間山を登るコースでしたが、日頃の活動の成果もあり、箱根の自然を楽しみながら私達らしく山行を終えることができました。今大会では普段関わることのできないような県外の方々とも交流することができ、新しい発見や学びに溢れる充実した3日間にすることができました。今回学んだことをこれからの活動や来年の総体に活かしていきたいです。

 日頃からご指導またご支援してくださっている先生方、また今回の開催地である神奈川県の関係者の方々に感謝申し上げます。有り難うございました。

 

図書館で「宮内さんとおしゃべり!」の会が開かれました。

 11月14日(木)に、本校図書館主催の小講演会「宮内さんとおしゃべり!」の会を開催しました。今回は、群馬大学生体調節研究所で腸内細菌の研究をされている宮内栄治准教授をお招きしました。普段どのようにして研究活動を行っているか、また、腸内細菌が私たちの体や心の状態にかなり大きく関わっているという目から鱗が落ちる情報を分かりやすく解説してくださいました。生徒から出た質問がかなり高度であったこと、宮内さんにとっても大変興味深い内容を投げかけてくれたとお褒めの言葉までもいただき、参加した生徒と先生の両方が楽しめる会となりました。

 

【吹奏楽部】日本管楽合奏コンテスト全国に出場しました!

 11/4(祝)に、東京都の文京シビックホールにて日本管楽合奏コンテストの全国大会が開催されました。本校吹奏楽部は過日行われた録音による予選審査会にて最優秀賞を受賞し、全国大会出場団体として推薦され、全国大会のステージで演奏を披露する機会に恵まれました。三善晃先生作曲の「連禱富士 管弦楽のための交響詩」を演奏し、優秀賞を受賞しました。本大会への推薦は、本校としては4年ぶりのことでした。全国大会の大舞台に自分たちの演奏を響かせることができ、部員一同大きな充実感を得るとともに、レベルの高い演奏を間近で聴くことで新たな目標を得ることができました。

 

 11/24(日)には、バイテック文化ホールにて中部地区アンサンブルコンテストが開催され、クラリネット四重奏、サックス三重奏、打楽器五重奏で出場したすべてのチームが金賞を受賞し、12/15(日)の県大会への推薦を受けることができました。

 

 この他、11/9(土)には、群馬県高等学校総合文化祭吹奏楽専門部大会において、西村朗先生作曲の「秘儀Ⅱ」の演奏に加えて、日ごろから取り組んでいる群読や合唱を取り入れたプログラムを披露しました。12/7(土)には、しぶかわイルミネーション点灯式にてサックス三重奏がクリスマスにまつわる曲を披露しました。

 様々な発表の機会を通じて、技術や精神の成長を図ることができていると感じます。これからも毎日の練習に励んで、私たちの演奏を通じて応援してくださる皆様に恩返しができるように努めます! 

 吹奏楽部では、来年度3月23日(日)に渋川市民会館にて、今年度の活動の集大成として第14回定期演奏会を開催する予定です。すべてのお客様に楽しんでいただけるステージを目指しています。当日はぜひ会場に足をお運びください!

 

【食物部】しぶかわパンケーキ甲子園に出場し、準優勝しました!

 私達は、12月8日(日)に開催された「しぶかわパンケーキ甲子園」に出場しました。当日は厳しい寒さの中、多くの人で賑わいました。結果は準優勝することができ、準備が大変だった分、とても嬉しかったです。食べに来てくださった皆さん、ありがとうございました。

 

【図書館行事】ALTの先生とChristmas Eventを開催しました!

 ALTの先生と図書委員がコラボして、図書館でChristmas Event を開きました。アメリカのクリスマスの伝統的な飲み物のHot Chocolateやポップコーンを楽しみ、クリスマスの飾りを使ったTreasure Hunting, Ornament Tossなどをして、英会話とアメリカの文化にあふれたクリスマスパーティを過ごすことができました。最後にはALTの先生がクリスマスにちなんだ絵本を読み聞かせてくださり、図書館行事らしいパーティとなりました。

 

 図書委員の有志がイベントの内容決めを先生と話し合い、多くの生徒に参加してもらえるようポスター作成や宣伝方法を自分たちで考え、最後まで和やかかつ楽しい雰囲気で行事を運営できました。

【ダンス部】「渋川工業高等学校 文化祭」に出演しました。

 12月21日(土)に渋川工業高等学校文化祭に出演しました。当日はバスケットボールのハーフタイム中に2曲披露させていただきました。多くの方が歓声や拍手で盛り上げてくださり、堂々としたパフォーマンスを行うことができました。

今回初めての試みでしたが、このような機会をつくってくださった渋川工業高等学校の方々に改めて感謝申し上げます。今後もダンスを通して笑顔を届けられるよう練習を重ねていきます。

 

【ダンス部】「上毛新聞社杯ダンスコンテスト」出場

 12月22日(日)にオープンハウスアリーナ太田で行われた、上毛新聞社杯ダンスコンテストに参加しました。渋女からは1、2年生合同の2チームが出場しましたが、目標としていた入賞や審査員特別賞をいただくことはできませんでした。自分達が今持っている力を出し切れた反面、上位チームとの力の差を実感した大会となりました。

 良かった点と課題をもう一度見つめ直し、来年度結果を残せるよう精進して参ります。今後ともご声援のほど宜しくお願いいたします。

 

【書道部】『高校生が教える小学児童のための書き初め教室』を実施しました!

 12月25日(水)に渋川西部公民館にて小学生対象の書き初め教室を行いました。市内の小学生9名が参加し、それぞれが与えられた題字を書きました。最初はお互い緊張気味でしたが、だんだんと打ち解けることができ、私たちのアドバイスを真剣に聞いてくれました。短い時間でしたが全員が集中して取り組んでおり、上達が早くて驚きました。また、私たちにとってもとても有意義な時間になりました。これからも書を楽しんでいってほしいです。