渋女生の活躍
「駅からハイキング」行ってきました!
10月28日(土)に「駅からハイキング」が行われ、秋晴れの中、ガイド役の渋女生9人を含む、総勢約40名で楽しく小野上地区を歩いてきました。
ご参加いただきました皆様、ありがとうございました!
10月31日(火)付けの上毛新聞にも記事を載せていただきましたが、11月3日(金)午後には第2回も予定されています。
参加については、渋川市役所観光課にお問い合わせください。
【陸上競技部】関東選抜新人 第2位!
10月21日(土)に熊谷スポーツ文化公園陸上競技場で開催された、第27回関東高校選抜新人陸上競技大会に出場し、女子棒高跳で2位入賞を果たしました!
風向きが定まらない難しいコンディションでしたが、試技ごとに跳躍動作や使用するポールを見直し、落ち着いて試合を展開しました。勝負所の高さでは、埼玉まで駆けつけた部員たちの応援を受け、気迫のこもった跳躍を見せました。
今季の主要な試合は今回が最後になります。来年の総体で飛躍できるよう、また一から作り直して行きます。今後とも応援のほどお願いいたします。
芸術鑑賞教室を実施しました。
10月18日(水)に、芸術鑑賞教室を渋川市民会館で行いました。劇団芸優座による『ベニスの商人』を生徒・教員全員で観劇しました。
衣装や小物、一つひとつがきれいで美しく、終始物語の世界に引き込まれていました。特に役者の方々の表現力には心から感動しました。物語の中では、思わず笑ってしまう場面や感動する場面もあり、とても楽しかったです。
最後に、このような機会を準備してくださった芸優座の皆さん、渋川市民会館の皆さん、先生方、本当にありがとうございました。
視聴覚委員長 眞塩ひいろ
第2回公共空間等を活用した実証実験「えきまえマルシェ」に出演しました!
コーラス部 |
バトン部 |
書道部 |
10月14日(土)、コーラス部、バトン部、書道部が渋川駅前で演奏やパフォーマンスを披露しました。秋晴れの心地よい日差しの中、たくさんのお客様にお越しいただき、各部の活躍をお見せすることができました。
コーラス部は県立前橋高校音楽部とのコラボを含めた演奏を、バトン部は観客を元気づけるような明るいパフォーマンスを、書道部は音楽に乗せながら写真のような素晴らしい作品を作り上げました。応援くださった保護者の皆様、ありがとうございました。
【吹奏楽部】全国地域安全運動渋川・北群馬地区大会にて演奏を行いました
10月14日に、吉岡町文化センターにて全国地域安全運動渋川・北群馬地区大会が行われ、吹奏楽部がアトラクションでの演奏に参加しました。この会は地域の安全活動ための意識や連携を強めることを目指したものです。
当日は、地域の警察署員や防犯協会の方などに向けて、マーチやJ−POPなどに加えて、「太陽にほえろ」「はぐれ刑事純情派」といった刑事ドラマのテーマ集や、中島みゆきさんの「糸」の合唱などを取り入れたプログラムを披露しました。演奏後は、会場のみなさまからあたたかな拍手や応援のお言葉をいただき、吹奏楽に取り組む醍醐味を実感することができました。
今回のイベントへの参加にあたって、毎日の生活が多くの方々に支えられていることを感じ、安心安全への意識を高めることができました。出演にあたりお世話になった方々に感謝申し上げます。今後とも、吹奏楽部への応援をどうぞよろしくお願いいたします。次は、10月28日(土)に子持ふれあい公園にて開催される、渋川ふるさと祭に出演します。
〒377-0008
群馬県渋川市渋川2684
TEL 0279 - 22 - 4148
FAX 0279 - 24 - 9591