渋女生の活躍

インターナショナルデーが行われました

 

 県内のALTの先生14名にご来校いただき、1学年行事「インターナショナルデー」を実施しました。
 午前中は英語でゲームを行ったあと、ALTの先生からそれぞれの出身国や文化についての講義を受けました。午後はALTの先生の英語による指導の下、先住民のオーナメント作りやカーリングなど、様々な活動を行いました。
 最後に、今年新たな取り組みとして、ALTと英語で話をするスピーキング活動と、1日お世話になったALTに英語で手紙を書くライティング活動に分かれ、生徒は各自が選択した活動で英語によるコミュニケーションを図りました。

  On July 5th, 2024, 14 ALTs from around Gunma came to Shibujo to share their cultures with the first-year students.

  To encourage communication with new people, students were divided into groups with people from different classes. They also received lessons and participated in activities from various ALTs throughout the day. Despite this challenge and the oppressive heat of summer, they stayed energetic and excited to interact with everyone!

  During the ALT presentations, the students learned about various countries and topics such as Australian animals and US National Parks, American slang and an English samurai. Afterwards, they participated in various activities like trivia games and cultural crafts and even kickboxing.

  We finished the day by encouraging students to discover information themselves through small group conversations or writing letters. Although the day was long and terribly hot, they participated with so much gusto that even their regular teachers were impressed!

  All in all, it was a wonderful opportunity for the students to meet new friends and to stay curious about the world they live in.

 

 

【書道部】渋川駅前七夕フェスティバルで書道パフォーマンス披露!

 

 6月29日(土)の渋川駅前七夕フェスティバルにて、オープニングイベントとして書道パフォーマンスを披露しました。日射しが強くてとても暑い中でしたが、観客の皆様の手拍子とともに、心を込めてパフォーマンスすることができました。なお、完成したものは渋川駅前と渋川市役所第二庁舎に展示しています。ぜひご覧ください。

 以下、部員の挨拶です。

 

 みなさんこんにちは。渋川女子高等書道部です。私たちは3年生4人、2年生5人、1年生6人の計15人で活動しています。開会式直後の賑わいがひかない中で披露する書道パフォーマンスは、とても新鮮でわくわくしています。また、1・2年生にとってはパフォーマンス自体が初めてだという部員もいるので、楽しみと緊張が入り混じっていることでしょう。しかし、この日のために練習を重ねてきました。なので、みなさまにも楽しんでいただけたらいいなと思っています。

 はじめに、七夕ということで、部員それぞれの願い後とを短冊に書き、紹介していきたいと思います。デザインに趣向を凝らした短冊にも注目して見てもらえたら幸いです。それでは、渋川女子高等学校書道部による書道パフォーマンス、スタートです!

 

 

生徒会役員立会演説会および投票が行われました

立会演説では多くの立候補者が,責任者とともに登壇し,目指す学校像

について熱く語りました

体育館は暑いので栄養ドリンクが配布されました 選挙管理委員による開票集計の様子

即日開票され,無事新役員が発表となりました。これから1年間,渋女のために頑張ります!

【陸上競技部】関東高校8位入賞!

 6月14日(金)に、東京都世田谷区の駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場にて、関東高等学校陸上競技大会が開催されました。渋女陸上競技部からは、5月の県総体を勝ち抜いた走高跳の1名が出場しました。

 1m55、1m58の高さでは助走が噛み合わず苦戦しましたが、勝負所の自己ベスト1m61は1回目でクリアし、群馬県勢トップの8位入賞を果たしました。目標としていたインターハイ出場の6位には惜しくも届きませんでしたが、1年生ながら堂々と関東大会を戦い抜きました。

 今回の手応えや課題をもとに、いずれ全国で勝負できるよう厳しい練習を積んでいきます。またチームとしても、個々の自己記録更新や上位大会での活躍を目指し励んでいきますので、今後とも渋女陸上競技部の活動に一層のご理解、ご協力をお願い申し上げます。