渋女生の活躍
【2学年】総合的な探究活動の発表を行いました。
4月30日(火)5・6限に、第2体育館にて探究活動の発表会を行いました。1年次に16の分野に分かれてグループで行った地域探究活動について、ポスターを提示しながらプレゼンテーションしました。各グループが工夫を凝らし、相手に伝わりやすいような発表を心がけていました。発表後は質疑応答の時間もあり、積極的に参加している姿が見られました。
PTA総会が行われました
多くの保護者が来校し,総会が盛大に挙行されました。
総会に先立ち,授業参観が行われました。総会前から多数の保護者が参観し,関心の高さを物語っていました。
県高等学校総合体育大会 実施
5/10~5/13の4日間,県内各地で高校総体が行われました。各部奮闘した中,以下の部活動が関東大会進出を決めました。
山岳部
『山岳部は5月10日(金)~12日(日)に榛名山(水沢山・外輪山)を会場に,2泊3日で総体が行われました。万全の体制で臨みましたが,トップ校に0.8点差で敗れ,惜しくも2位でした。
秋に神奈川県の箱根山系で行われる関東大会に出場してきます。』
陸上部
『 【陸上競技部】関東大会 出場決定!
陸上競技部は5月10日(金)~13日(月)に正田醤油スタジアム群馬で開催された、県高校総体陸上競技選手権大会に出場しました。
走高跳では5位入賞し、6月14日(金)に東京都で行われる関東大会の出場権を獲得しました。関東大会では、インターハイ出場権獲得となる6位以内を目指し、県総体での課題点を修正していきます。
また棒高跳で5位、走幅跳で9位、200m・400m・800mで計4名が予選通過でき、総体に向け部員同士で工夫を凝らし練習に励んだ成果を出すことができました。引き続きチーム一丸となり活動していきますので、今後とも応援のほどよろしくお願いいたします。 』
ギター・マンドリン部第14回定期演奏会を実施しました。
6月1日(土)に、渋川市民会館にて開催しました。1年生~3年生の総勢26名の部員が一丸となり、日頃の練習の成果を披露することができました。開催にご協力頂きました関係者の皆様、会館スタッフの皆様、そしてご来場くださいました皆様、部員たちの心のこもった演奏を支えていただき本当に感謝申し上げます。
コーラス部第20回定期演奏会を実施しました。
コーラス部定期演奏会は第20回という節目を迎え、第1回OGからご参加いただき総勢60名での壮大な「八木節」を披露することができました。1~3年生19名による合唱ステージ、アニバーサリーステージ、ミュージカルステージで多くのお客様に楽しんでいただきました。応援くださる多くの皆様への感謝の気持ちを、これからも合唱で表現していきたいと思います。今後ともご支援のほど、よろしくお願いいたします。
バトン部、ダンス部のミュージックフェスティバルが行われました。
6月2日(日)渋川市民会館にて、バトン部、ダンス部のミュージックフェスティバルが開催されました。3年生の引退公演を兼ねていましたが、多くの方にご来場いただき、熱い声援や温かい見守りをいただいたおかげで、最高のステージとなりました。ありがとうございました。
【放送部】NHK杯高校放送コンクールで入賞!全国大会出場決定!
第71回NHK杯全国高校放送コンテスト群馬県大会が6月3日に開催されました。2・3年生が5名エントリーしたなかで、3年生1名がアナウンスの部で優良賞をいただき、2年連続で全国大会の出場が決定しました。本番までにさらに磨きをかけてがんばってきますので、応援してください。
教育実習生に聞く会を実施しました。
6月5日(水)放課後の時間を使って、教育実習生に聞く会を行いました。最初、実習生5名の自己紹介から始まり、その後、実習生毎に座談会形式で、大学での様子や入試のことなどを話してもらいました。2・3年生を中心に37名の生徒が参加し、熱心に話を聞いたり、質問したりする様子が見られました。
【陸上競技部】群馬県選手権で複数入賞!
陸上競技部は6月8日(土)、9日(日)に正田醤油スタジアム群馬で行われた群馬県陸上競技選手権大会に出場しました。この大会は、県内の社会人までを含む、標準記録を突破した選手が出場できる試合です。
走高跳では高校生トップの2位、棒高跳では高校総体の雪辱を果たし5位入賞し、2名が8月に千葉県で行われる関東陸上競技選手権大会の出場権を獲得しました。
走幅跳、4×400mRでは7位とあと一歩で関東出場を逃し、特に4×400mR出走の3年生3名は高校最後のレースを笑顔で終えられず悔しい結果となりました。ただ、中学校では経験できなかった県大会の決勝の舞台で、県内の強豪チームと接戦を繰り広げることができ、生徒たちが陸上競技部での活動を経て大きく成長できたことを実感できました。
今後は2年生中心の新体制となりますが、自己記録の更新や関東・全国での活躍を目指して活動していきますので、引き続き応援のほどよろしくお願いいたします。
大学説明会を実施しました。
6月11日(火)に渋川市民会館において、県内外の大学担当者を招き、大学説明会を実施しました。
3年生は、探究活動として生徒全員が参加し、3つの大学について説明を聞きました。1・2年生は、参加を希望した生徒が放課後の時間帯に最大2つの大学について説明を聞きました。
【2学年】小論文講座を実施しました。
6月11日(火)6時間目に、2学年を対象とした小論文講座が行われました。株式会社Gakkenより講師をお招きし、小論文の読み取りポイントや要約の手順、また要約付課題文型小論文の書き方について解説していただきました。
以下、生徒の謝辞です。
本日は、「小論文の書き方」についてご指導いただきありがとうございました。今日の講義で私は、自分が何をわかっていなかったのかが明確になり、今後どうすれば良いか理解することができました。要約文の話では、「読み取る力とまとめる技術」という言葉が心に刺さりました。今回教えてもらった技術を、要約文を書く際に使い、納得のいく文章を書けるようにしたいです。小論文を書く上での読解力、思考力、文章力や知識がまだまだ欠けている状態なので、ここから1年間たくさん頑張り、欠けていることのないようにしていきたいと思いました。そして、どこを意識していけば良いか知ることができたので、それらを受験でも生かせるように練習していきます。
本日は私たちのために熱心にお話をしてくださり、ありがとうございました。
2年3組学級委員長 飯田光咲
【陸上競技部】関東高校8位入賞!
6月14日(金)に、東京都世田谷区の駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場にて、関東高等学校陸上競技大会が開催されました。渋女陸上競技部からは、5月の県総体を勝ち抜いた走高跳の1名が出場しました。
1m55、1m58の高さでは助走が噛み合わず苦戦しましたが、勝負所の自己ベスト1m61は1回目でクリアし、群馬県勢トップの8位入賞を果たしました。目標としていたインターハイ出場の6位には惜しくも届きませんでしたが、1年生ながら堂々と関東大会を戦い抜きました。
今回の手応えや課題をもとに、いずれ全国で勝負できるよう厳しい練習を積んでいきます。またチームとしても、個々の自己記録更新や上位大会での活躍を目指し励んでいきますので、今後とも渋女陸上競技部の活動に一層のご理解、ご協力をお願い申し上げます。
生徒会役員立会演説会および投票が行われました
立会演説では多くの立候補者が,責任者とともに登壇し,目指す学校像
について熱く語りました
体育館は暑いので栄養ドリンクが配布されました | 選挙管理委員による開票集計の様子 |
即日開票され,無事新役員が発表となりました。これから1年間,渋女のために頑張ります!
【書道部】渋川駅前七夕フェスティバルで書道パフォーマンス披露!
6月29日(土)の渋川駅前七夕フェスティバルにて、オープニングイベントとして書道パフォーマンスを披露しました。日射しが強くてとても暑い中でしたが、観客の皆様の手拍子とともに、心を込めてパフォーマンスすることができました。なお、完成したものは渋川駅前と渋川市役所第二庁舎に展示しています。ぜひご覧ください。
以下、部員の挨拶です。
みなさんこんにちは。渋川女子高等書道部です。私たちは3年生4人、2年生5人、1年生6人の計15人で活動しています。開会式直後の賑わいがひかない中で披露する書道パフォーマンスは、とても新鮮でわくわくしています。また、1・2年生にとってはパフォーマンス自体が初めてだという部員もいるので、楽しみと緊張が入り混じっていることでしょう。しかし、この日のために練習を重ねてきました。なので、みなさまにも楽しんでいただけたらいいなと思っています。
はじめに、七夕ということで、部員それぞれの願い後とを短冊に書き、紹介していきたいと思います。デザインに趣向を凝らした短冊にも注目して見てもらえたら幸いです。それでは、渋川女子高等学校書道部による書道パフォーマンス、スタートです!
【3学年】探究活動の発表を行いました。
7月5日(金)に、3年生の代表者による、2年生へ向けた探究活動の発表が行われました。各クラスの代表2名が2年生のクラスへ行き、スライドにまとめた探究の成果を発表しました。2年生はこれから決める探究のテーマや方法など、参考になったことと思います。
インターナショナルデーが行われました
県内のALTの先生14名にご来校いただき、1学年行事「インターナショナルデー」を実施しました。
午前中は英語でゲームを行ったあと、ALTの先生からそれぞれの出身国や文化についての講義を受けました。午後はALTの先生の英語による指導の下、先住民のオーナメント作りやカーリングなど、様々な活動を行いました。
最後に、今年新たな取り組みとして、ALTと英語で話をするスピーキング活動と、1日お世話になったALTに英語で手紙を書くライティング活動に分かれ、生徒は各自が選択した活動で英語によるコミュニケーションを図りました。
On July 5th, 2024, 14 ALTs from around Gunma came to Shibujo to share their cultures with the first-year students.
To encourage communication with new people, students were divided into groups with people from different classes. They also received lessons and participated in activities from various ALTs throughout the day. Despite this challenge and the oppressive heat of summer, they stayed energetic and excited to interact with everyone!
During the ALT presentations, the students learned about various countries and topics such as Australian animals and US National Parks, American slang and an English samurai. Afterwards, they participated in various activities like trivia games and cultural crafts and even kickboxing.
We finished the day by encouraging students to discover information themselves through small group conversations or writing letters. Although the day was long and terribly hot, they participated with so much gusto that even their regular teachers were impressed!
All in all, it was a wonderful opportunity for the students to meet new friends and to stay curious about the world they live in.
青少年健全育成運動が行われました
市役所の職員の方を迎え,青少年健全育成運動が行われ,登校する生徒にパンフレットが配布されました。市役所の方には丁寧に対応いただき,生徒たちも元気に挨拶しました。
渋女生の健全な成長を願ってやみません
小講演会&座談会を実施しました。
7月18日(木)に、本校卒業生で群馬県立女子大学4年の氏田陽菜さんをお招きし、図書館で小講演会+座談会を開催しました。夢を叶え、希望する進路を実現した先輩として、進路に役立つお話をしていただいたり、質問にも快くお答えいただいたりして、とても楽しく充実した1時間を過ごすことができました。
1学期終業式・壮行会・生徒会行事を実施しました。
新生徒会役員挨拶 | 壮行会 |
校歌斉唱 | 校長訓話 |
7月19日(金)、生徒会本部役員任命式・壮行会・1学期終業式を行いました。新型コロナウイルス感染症陽性者の増加傾向を受け、リモートにて実施いたしました。
生徒会本部役員任命式では、代表して生徒会長がこれから一年間の活動への意気込みを述べました。
壮行会では、放送部、コーラス部、陸上競技部が上位大会への意気込みを発表しました。放送部は7月23日(火)~25日(木)に東京都で行われる『第71回NHK杯全国高校放送コンテスト』、8月2日(金)~5日(月)に岐阜県で行われる『第48回全国高等学校総合文化祭』放送部門に、コーラス部は8月2日(金)~5日(月)に岐阜県で行われる『第48回全国高等学校総合文化祭』合唱部門に、陸上競技部は8月25日(日)に千葉県で行われる『第97回関東陸上競技選手権大会』(走高跳、棒高跳)に出場します。渋女代表として、そして群馬県代表として力を発揮できるよう、全校生徒から激励されました。
高崎経済大学出前授業を実施しました。
本校では、「総合的な探究の時間」を通じて、生徒が主体的・協働的に研究活動を進めています。社会情勢が急激に変化していく現代社会に対応するために、「自分で課題を設定し、その解決のために情報を収集・整理して、社会や他者に向けて表現していく力」を身につけることを目指しています。
7/9(火)には、高崎経済大学地域政策学部地域づくり学科の森田稔先生をお招きし、「社会問題を解決するためには?」というテーマで、1・2年生を対象とする出前授業をしていただきました。どのように研究を進めればよいか、社会の課題を解決するにはどのようにすればよいかなどの点について、活動のヒントを数多くいただくことができました。
今後、1年生では「地域探究」として、地元渋川市の地域課題について、グループで現状を調査し、課題の解決に向けた具体的な考察・提案を行っていきます。2年生は、自身の興味・関心のある学問分野をもとに、生徒一人ひとりが研究テーマを設定し、解決に向けた活動に取り組みます。出前授業の内容を参考としながら、充実した研究活動を進めていきます。