渋女生の活躍

【渋女家庭クラブ】渋川特別支援学校との交流活動

 11月30日(木)、本校家庭クラブの「異校種交流活動」及び「地域貢献活動」、渋川特別支援学校の「交流及び共同学習」として、本校家庭クラブ委員6名と渋川特別支援学校高等部生徒4名、渋川駅の方々5名が参加して、JR渋川駅の待合室、発券機周辺、トイレ等を協力して清掃しました。日頃から利用させていただいている渋川駅がよりきれいになりました。

避難訓練を行いました


 防災・防火の意識を高めること、非常事態に的確な行動がとれることをねらいとして、10月15日(木)に火災発生を想定した避難訓練を全校で実施しました。事前に出火場所は知らせず、当日の火災報知器作動後の緊急全校放送で避難する訓練となりましたが、生徒たちは放送の内容を冷静に聴き、火元から離れた避難経路を通過して、放送から5分弱で全員が校庭に避難出来ました。これから学校でもストーブ使用の季節になりますが、火気の取り扱いには十分注意して過ごして下さい。

【コーラス部】関東ヴォーカルアンサンブルコンテスト出場しました!

 3月11日(土)和光市民文化センター サンアゼリアで開催された関東ヴォーカルアンサンブルコンテストに出場し、銅賞をいただきました。

 結果は悔しいものとなりましたが、アンコンで関東大会の舞台に立てたこと、レベルの高い演奏を聴けたことは大きな糧になりました。反省を生かして、5月の定期演奏会や夏のコンクールに向けて声を磨いていきたいです。今後とも応援のほどよろしくお願いいたします。

【吹奏楽部】第10回首都圏学校交歓演奏会に出場しました。

 3月30日(水)にさいたま市文化センターにて開催された、第10回首都圏学校交歓演奏会に出場しました。結果は銅賞でしたが、群馬、埼玉、神奈川、石川、東京、山梨の各都県の予選を経て出場した他校に混じって、この冬の練習の成果を発揮することができました。加えて、他校の演奏に触れて、日頃の活動を振り返ったり、自分たちの目標を確認したりすることができたことも、今後の活動につながる貴重な経験となりました。今後とも応援をよろしくお願いいたします。

【コーラス部】関東合唱コンクール 銀賞!

 9月17日(土)りゅーとぴあ(新潟市民芸術文化会館)で開催された関東合唱コンクールに出場し、銀賞をいただきました!

 過去2年は大会の中止や録音審査などが続き、関東の舞台で実際に歌うことができたのは3年ぶりです。コロナ禍で悔しい思いをしたコーラス部の先輩方の分まで歌おうと、1~3年生21名が心をひとつにして臨んだ特別な本番でした。ここまで支えてくださった多くの方々に深く感謝申し上げます。これで3年生は引退となり、新しい代に引き継がれます。ますます精進いたしますので、今後とも応援のほど、よろしくお願いいたします。

【書道部】書道パフォーマンス甲子園代替事業に参加しました

 
 新型コロナウイルスの感染防止のためなどに中止となった書道パフォーマンス甲子園の代替事業にメッセージ動画で参加しました。「凜と、前を向いて」をテーマに、課題曲であるMrs. GREEN APPLEの「僕のこと」に合わせて作品を仕上げました。来年度はさらにパワーアップした渋女書道部のパフォーマンスをお見せできるよう日々の練習を充実させていきます。

書道パフォーマンス甲子園代替事業 動画作品トップページ https://www.cosmos-network.jp/archives/shodo/
渋女生のパフォーマンス https://www.cosmos-network.jp/shodo/33964/

交通安全教室を実施しました。

 6月16日(金)、交通安全教室を行いました。今回は一般社団法人日本自動車連盟群馬県支部様からご講演していただきました。以下、交通委員長の生徒のコメントです。

 

 今回の交通安全教室では、自転車の交通ルールを中心に学びました。実験動画や危険予知トレーニングという動画などで交通事故の危険性について詳しく学ぶことができました。

 普段は自転車や歩行者の立場ですが、危険予知トレーニングでは、車の視点から交通事故を見たので、どのような場合、車との事故が起こりやすいかを考えることができました。

 今回学んだことを日常生活でも意識して、交通事故に遭わないように気をつけたいです。

(交通委員長)

榛名登山を行いました


[伊香保神社から伊香保スケートリンクへ続く階段を上る様子]

 当初4月に予定されていた榛名登山でしたがコロナウイルスの影響により、10月に延期し短縮コースになってしまいましたが、先日無事に行事を行うことができました。今年で52回目を迎える渋川女子高校の伝統ある行事です。今年は伊香保温泉街の石階段(365段)を含む全行程約25km(本来約32km)の道のりでした。参加した生徒の完歩率は99%でした。友達同士声を掛け合い、手を取り合い、協力して完歩に向けて頑張っていました。ゴールした生徒の表情を見ていると達成感に満ち溢れていました。


 榛名登山を全力で楽しむ渋女生の様子はアルバムにて掲載しています。「保護者の皆様へ」のページ(ログインが必要です。)からご覧下さい。※以下はサンプル画像です。




【ギター・マンドリン部】第13回定期演奏会を実施しました。

 5月7日(日)に、渋川市民会館にて開催しました。

 今年度の定期演奏会は、久しぶりに一般客を入れての開催となりました。1年生~3年生の総勢30名の部員が一丸となり、日頃の練習の成果を披露することができました。

 開催にご理解、ご協力くださったすべての皆様に、感謝申し上げます。

【3学年】授業公開・3学年PTA学年部会・進路講演会を実施しました。

3学年PTA学年部会 進路講演会

 6月20日(火)に、3学年PTA学年部会、進路講演会を行いました。また4校時には、授業の公開を行いました。部会のほうでは、小倉3学年部長様、学校長の挨拶の後、3学年主任、生徒指導主事、進路指導主事から話をさせていただきました。

 その後の進路講演会では、生徒も参加し、河合塾の青木先生から「現役合格に向けて」のタイトルでお話をいただきました。入試概況やいまやるべきこと、合格に向けてのプランの示唆など、有意義な時間となりました。

令和4年度前期生徒総会・高校総体壮行会を行いました。

 5月12日(木)に令和4年度前期生徒総会・高校総体壮行会を行いました。3年ぶりに全校生徒が第一体育館に集まっての開催となりました。生徒総会では、前年度の活動報告や今年度の計画報告を行い、生徒全員で、今後の渋女をより良くするための話し合いを行いました。壮行会では、高校総体に出場する各部の選手が大会に向けて決意表明を行い、選手の皆さんが全力で試合に臨めるよう、全校生徒でエールを送りました。

[生徒会役員 生徒]

群馬大学生体調節研究所出前授業を実施しました。

 12月4日(月)7日(木)、群馬大学生体調節研究所の佐々木伸雄教授、藤谷与士夫教授にお越しいただき、2学年Ⅱ型の生徒を対象に出前授業を実施いただきました。

以下、生徒の感想(抜粋)です。

 「腸内細菌がどれほどすごいのか知らなかったので、学ぶことができてよかったです。”良い菌”とされていても、人によっては身体に合わず腸炎を悪化させることがあると知ってとても驚きました。研究職のイメージも以前と変わりました。」

 「Ⅰ型糖尿病のことは今までよく知らなかったし、様々な細菌が持つ力のことを知ることができて、とても楽しかったし、ためになりました。特に、インスリンポンプの存在は知らなかったので、従来の注射の時よりも負担が少なくて良いと思いました。」

大学入試・入学説明会を実施しました。

 7月6日(水)に渋川市民会館において、県内外の大学担当者を招き、大学入試・入学説明会を実施しました。

 3年生は、探究活動として生徒全員が参加し、3つの大学について説明を聞きました。1・2年生は、参加を希望した生徒が、放課後の時間帯に最大2つの大学について説明を聞きました。

大学模擬授業を実施しました。

 

 12月12日(火)、1・2学年の生徒を対象に、大学模擬授業を実施しました。

 群馬県立女子大学文学部、国際コミュニケーション学部、茨城大学人文社会科学部、埼玉県立大学保健医療福祉学部、宇都宮大学地域デザイン科学部、群馬大学共同教育学部、情報学部、理工学部、県民健康科学大学看護学部、新潟大学農学部、前橋工科大学情報・生命工学群から講師をお招きし、1人当たり2つの講義を受けました。以下、生徒の感想です。

 「生きた乳酸菌が腸に届く!」などと言ったCMをよく見るため、死んだ乳酸菌はなんの効果もないと当たり前に思っていたら、死んだ乳酸菌でも効果を発揮する場合があると知り、びっくりしました。乳酸菌には肥満予防などによいので、乳酸菌で健康に良いダイエットがいいと思いました。悪玉菌と善玉菌で分かれていて、悪と正義みたいなイメージがありましたが、悪玉菌だからと言って全部悪いことをしているわけではなく、ある所では良い役割をしていることが分かりました。
 また、生きた乳酸菌が腸に届いたからと言って必ずしも腸で働くとは限らず、そのまま便として外へ排出されてしまうのは、少し残念な気持ちです。今、ほぼ毎日ヨーグルトを食べているので、この講義を受けて、それを続けていこうと思いました。

【バトン部・吹奏楽部】しぶかわイルミネーション点灯式に参加しました。

 12月2日(土)、愛宕山ふるさと公園で行われたしぶかわイルミネーション点灯式に、バトン部、吹奏楽部が参加しました。バトン部はサンタの衣装で3曲、吹奏楽部は3曲披露しました。寒い中でしたが、盛り上がっていただき、良い経験ができました。

2学期終業式・表彰伝達・サイクルサミットの報告を実施しました。

校長訓話 表彰伝達
 
サイクルサミットの報告  

 12月22日(金)、2学期終業式・表彰伝達・サイクルサミットの報告を行いました。
表彰伝達では、以下の表彰が行われました。

 

[吹奏楽部]日本学校合奏コンクール全国大会 銀賞、渋川警察署感謝状

[放送部]県高校放送コンクール アナウンス部門 優秀賞

[書道部]群馬教育書道展覧会 渋川市教育長賞、県高校教育研究会書道部
     会長賞、県書道協会奨励賞、学校の部 優秀団体賞

     高校生国際美術展 書の部 佳作

[写真部]高校写真展 入選

[陸上競技部]関東高校選抜新人陸上競技選手権大会 女子棒高跳 第2位

[弓道部]東日本高等学校弓道大会県予選会 女子団体 優勝、女子個人 第3位

[空手道部]県民スポーツ大会秋季大会 第3位

[サッカー部]県U-18女子サッカーリーグ2023 2部 準優勝、得点王

[山岳部]県新人登山大会 女子縦走団体 第1位、女子縦走個人 第1位、
     第2位、第3位、第6位

 

 サイクルサミットの報告では、サミットに参加した交通委員から全校生徒に、当日体験したことや学んだこと、自転車に乗る際の注意点などが伝えられました。

令和2年度後期生徒会・表彰・壮行会をリモートで行いました

[放送室]
[3年生教室 リモート中継]
[体育館 リモート中継]

 10月22日(木)、令和2年度後期生徒会・表彰・壮行会を行いました。今回も前期と同様、放送室で行いましたが、リモート中継という現代的な方法を取り入れることで、声だけでなく、私たちの姿、様子を全校生に見ていただくことができ、全校生徒が参加することができたと思います。映像が反転しているだとか(実際には反転していなかったようです(笑))、途中で映像が繋がらなくなってしまったとか・・・ハプニングが起こる中でも協力し合い、先生方に支えていただき、後期生徒会総会を行うことができました。今回の経験を活かし、次に繋げていけたらと思います。一日でも早く新型コロナウイルスが終息し、元の生活に戻れることを願っています。
[生徒会役員 生徒]

3学期始業式・表彰伝達を実施しました。

校長訓話 表彰伝達

 1月9日(火)、3学期始業式・表彰伝達を行いました。表彰伝達では、以下の表彰が行われました。

 

[食物部]お弁当コンテスト(中央農業大学校主催) 優良賞、アイデア賞、
     カラフル賞、奨励賞

[卓球部]県高校新人卓球大会 女子学校対抗 第5位

[教科活動]明石杯英語コンテスト スピーチの部 第6位

      明石杯英語コンテスト渋川支部予選 スピーチの部 第1位、
      第2位、レシテーションの部 第1位

【空手道部】県高校空手道新人大会の団体組手で第3位に入賞しました



 10月24日・25日にALSOKぐんま武道館で行われた新人大会において、団体組手で第3位に入賞しました。また、階級別で行われた個人組手でも、2年生の池田選手と1年生の大塚選手が第3位に入賞できました。今後も伝統ある空手道部の名を汚さぬよう、礼儀や挨拶を重んじ、日々鍛錬を続けていきたいと思います。
 末筆ながら、日頃の空手道部の活動につきまして、学校関係者のみならず、保護者の方々や地域の方々のご理解とご声援に感謝致します。

【1学年】進路・文理選択講演会を実施しました。

 1学年では6月20日(火)の6校時、ベネッセより講師をお招きし、進路や文理選択をテーマに「夢の実現を目指して」のタイトルで講演をしていただきました。1時間の話の中で、日常の学習や模擬試験の大学入試とのつながり、また模擬試験をどう受験していくかとった学習に関する話や、文理選択の考え方、大学の学部と職業のつながりなどの話、最後は夢の実現に向けて目標の設定と受験勉強について、話していただきました。生徒は、少し蒸し暑い中、メモをとりながら、熱心に耳を傾けていました。入学して3ヶ月、少しずつ高校生活に慣れてきた1年生ですが、この6月には仮調査として2年次の類型選択の調査があります。それに向けて今回の講演を活かしてもらいたいと思います。