渋女生の活躍

榛名登山を実施しました


[森林公園ルート]

[伊香保スケートリンクで昼食]

[毎年恒例! 学校までのスタートダッシュ]

 10月21日(月)、榛名登山を実施しました。開校記念行事として予定していた榛名登山は4月26日でしたが 、雨天により中止になりました。しかし、その後5月9日の生徒会総会において、榛名登山を求める意見が生徒からあり、生徒会が学校側との交渉を重ね、今回は来年の11月に予定されている100周年記念式典に向けてのプレイベントとして実施しました。
 当日は天候にも恵まれ、生徒たちは互いに励まし合いながら、力強く歩いていました。3年生が希望者25名、1・2年生は全員対象で短縮コース(榛名湖までではなく伊香保スケートリンクまで)にて行い、完歩率は94%でした。
 ご協力いただきました保護者の皆様方、見守っていただいた地域の方々に深く感謝いたします。

【1学年】PTA学年部会を行いました


[進路講演会]

 111日、130名を超える保護者参加のもと、1学年部会が行われました。5校時には授業公開を行い、6校時の学年部会では、学年概況、類型選択や生徒指導関係の話をしました。2学期も半ばを過ぎ、来年度に向けた類型を選択しなければならない大切な時期に差し掛かりました。学力的にはとても高いものを持っていますが、その力を十分発揮するには、落ち着いた環境と学習習慣が不可欠です。単なる楽しさを求めるのではなく、充実した高校生活を送れるようにするために、ご家庭と連携しながら支援ができれば、と考えています。1年生は全体的に活気があります。良い意味でそれを生かせるよう、またお互いを尊重できる人間関係を築けるように、見守っていきたいと思います。さらに7時間目には生徒も参加して進路講演会が行われました。今年は河合塾から営業部長である箱崎恒(はこざきこう)氏を講師に迎え、ユーモアを交え、かつ熱い語り口で、講演をしていただきました。「差のつく学習方法」「女子校と男子校の学力差はどこから生まれるか」「学校の授業を大切にする」など、鋭い切り口で「1学年の今、すべきこと」を話していただきました。各ご家庭で、学年部会や講演会を話題にしながら、進路に向けた良い話し合いが行われることを期待したいと思います。

図書館で小講演会が開かれました

9月11日(木)に、本校図書館主催の小講演会+座談会を開催しました。(株)秀和システム編集者である小笠原豊樹さんを講師としてお招きし、本のことはもちろん、出版業界や作家と編集者としての仕事内容についてなどのお話をお聞きしました。参加した生徒から、貴重なお話が聞けたことからさらに本に興味を持つきっかけとなったとのことで、有意義な会となりました。

【2学年修学旅行】 修学旅行に出発しました


 11月10日(日)、2学年が沖縄へ修学旅行に行きました。天候にも恵まれたため沖縄は暖かく、那覇空港はエアコンがついていたようです。

 修学旅行の様子を随時更新予定です。「保護者の皆様へ」のページでは、生徒の写真を多数掲載いたしますので、そちらもご覧下さい。(ログインが必要です。)

情報モラル・薬物乱用防止教室を実施しました。

 6月10日(金)6校時に、渋川警察署生活安全課から針谷聖奈巡査長をお迎えして実施しました。コロナ感染予防対策として、今年度も放送室からのリモート形式での実施となりました。ネットの便利さとともにある危険性、薬物乱用の危険性、JKビジネスの危険性などを話していただきましたが、その全てにネットが絡んでいることを深刻に考えるべきと思いました。真剣に視聴していた姿に渋女生らしさを感じました。

【吹奏楽部】西関東吹奏楽コンクールにて銅賞を受賞しました!

  9月15日(日)に、所沢市民文化センターで西関東吹奏楽コンクール高校Bの部が開催され、本校吹奏楽部が群馬県代表として出場しました。自由曲として三善晃先生作曲の「連禱富士 管弦楽のための交響詩」を演奏し、銅賞を受賞しました。目標としていた上位大会出場は叶いませんでしたが、高いレベルのステージでこの夏の活動成果を表現することができ、今後の活動に向けてよい経験を積むことができました。

 今後も、各種コンクールや地域での演奏活動に向けて活動に励み、音楽を通じて私たちの活動を支えてくださる皆様に恩返しができるように努めますので、応援のほどよろしくお願いいたします。

 

体育大会を実施しました。

 天候に恵まれた9月30日、体育大会が無事開催されました。私は、体育委員長として、全校生徒の前で挨拶をしました。渋女生全員が見える位置での挨拶は緊張しましたが、担任の先生から「良い挨拶だったよ。」と声を掛けていただき、とても嬉しかったです。

 午前の陸上種目では、体育委員として競技のサポートをする中で、クラスメイトや先輩・後輩の懸命な姿を間近で見ることができました。また、部活以外で先輩・後輩と関わる機会が少ない私でしたが、準備や進行をする中で多くの人と関わることができ、新しい縦の繋がりができたことがとても心に残っています。体育委員会に入ってよかったと思えた瞬間でした。

 午後の球技では、経験のある人とない人とでハンデが大きい種目もありましたが、みんなクラスメイトのために力を尽くしていました。私は、バレーボールに出場しました。私のクラスは朝や昼休みの練習ができる日は、どのクラスよりも早く練習を始め、クラスメイトの大半が練習に参加するなど、本当に一生懸命練習に取り組みました。総合優勝することはできませんでしたが、互いに声を掛け合って練習をした時間は、私の宝物になりました。

 1日の行事に全員が本気で取り組み、楽しめる渋女生を私は誇りに思います。最後に、準備から当日まで私たちのために尽力してくださった先生方、渋女生の皆さんに感謝しています。本当に、ありがとうございました。

[体育委員 生徒]

 体育大会の写真を保護者アルバムにて掲載しております。「保護者の皆様へ」のページからご覧ください。(ログインが必要です。)

全国大会壮行会を実施しました。

 9月30日(金)、陸上競技部の全国大会壮行会を実施しました。

 選手は10月21日~23日にかけて行われる「第53回U16陸上競技大会」へ出場します。全国大会という大舞台で、今まで積み上げてきた自分の力を信じ、納得のいく結果が出るよう、生徒一同応援しています。

[生徒会本部役員 生徒]

インターナショナル・デーを実施しました。

 7月7日(金)に1年生を対象に、県下14名のALTの先生方をお招きして、インターナショナル・デーが行われました。以下、本校のALTの先生からのコメントです。

 On Friday, July 7th 2023, 14 ALTs from around Gunma Prefecture visited Shibujo for International Day. These ALTs came to Japan from several different countries around the world, including South Africa, America, England, the Philippines, Canada, and New Zealand.

 After the ALTs introduced themselves, the students split into groups and prepared for an Icebreaker game. As the groups were comprised of students from various classes, these games tested not only their English speaking and listening skills, but also their general teamwork and communication abilities. Despite the challenging nature of each game, the students enjoyed working together and forming new friendships with peers from other classes.

 Once the games finished, it was time for the Cultural Lessons and Activities. The ALTs rotated to different groups of students and shared information about their homeland and culture. From card games to fashion design, poster-making to competitions, the first-year students were able to flex their creativity to better understand the world around them. Many students were eager to speak with foreign teachers as well, including several second-years who dropped in to greet the ALTs they had met last year.

 At the end of the day, Group 2 students and Mr. Bono, a South African ALT, taught the first-years a Zulu song called “Shosholoza”. This Zulu word means “keep doing your best,” and the song was a great way to finish the event and encourage the students to continue studying hard and improving their skills.

 All in all, it was a wonderful and rare opportunity for Shibujo students to engage with so many different foreigners from so many different places around the world. Hopefully, their curiosity about different cultures and countries will endure throughout their lives.

 インターナショナル・デーの写真を保護者アルバムに掲載しております。「保護者の皆様へ」のページからご覧ください。(ログインが必要です。)

【弓道部】関東高等学校弓道大会に出場しました。

 6月4・5日に神奈川県海老名市の海老名総合運動公園体育館特設弓道場で開催された第66回関東高等学校弓道大会に参加いたしました。

 4日には団体戦予選が、3人立で2立で行われました。1立目は、初めて経験する体育館内の特設会場や県内大会にはない控での用具点検などの雰囲気にのまれ、12射6中と振るいませんでした。しかし、2立目は落ち着いてチームで繋ぐ戦いを行い、全員3中の12射9中の的中をだすことができました。そのため結果、計24射15中で、参加36チーム中の上位16校で行う決勝に進出することができました。

 5日には団体戦決勝が、16校のトーナメント形式で行われました。渋女は1回戦で、地元神奈川県の高校と対戦しました。始まりは僅差を追う展開でしたが、的中を続ける対戦相手に圧倒され、的中数4対10の大差で敗北しました。

 関東大会に出場して、関東にはさらに切磋琢磨している選手がいることを身をもって知りました。そして、その中で戦う経験を得られたことを誇りに思います。

 今回の関東大会参加にご支援いただきました同窓会・後援会に、感謝申し上げます。

【1・2学年】性・エイズ講演会を実施しました。

 10月11日(火)、1・2年生を対象に性・エイズ講演会を実施しました。母の芽助産院の後藤ひとみ先生を講師にお招きし、「大人になる前に知っておきたい性のこと」をテーマに、思春期の心と体、セイシュアリティの多様性、命の大切さなど、内容の濃い貴重なお話がありました。

 以下、生徒の謝辞から。

 「性については、科学的根拠のない誤った情報が氾濫しています。また、相談しづらい話題でもあるため、いざというときに誰に頼れば良いのか不安になります。今回は、性について分かりやすく教えていただきました。今後の参考にしていきたいと思います。」

【2学年修学旅行】⑦


 修学旅行2日目。今日はタクシーで班別研修でした。お昼も、沖縄らしく思い思いに。沖縄そばやブルーシールのアイスクリームを食べた人も。写真はチェックポイントの美ら海水族館です。

 「保護者の皆様へ」のページに修学旅行の写真を随時掲載いたします。是非、ご覧下さい。(ログインが必要です。)

群馬大学生体調節研究所出前授業を実施しました。

 12月7日(水)、2年5組の生徒を対象に、群馬大学生体調節研究所の北村忠弘教授に『生活習慣病研究の最前線~科学的なダイエット~』という題で、出前授業を行っていただきました。

 現在急増している糖尿病や肥満について、前半はそれらが及ぼす病気のリスクを数値で具体的に説明していただき、後半は遺伝子改変やAI等の最新技術を用いた治療法の研究例を紹介していただきました。生徒が生活習慣病を考え直すとともに、研究への関心を高める有意義な時間となりました。