渋女生の活躍

インターナショナル・デーを実施しました。

 7月7日(金)に1年生を対象に、県下14名のALTの先生方をお招きして、インターナショナル・デーが行われました。以下、本校のALTの先生からのコメントです。

 On Friday, July 7th 2023, 14 ALTs from around Gunma Prefecture visited Shibujo for International Day. These ALTs came to Japan from several different countries around the world, including South Africa, America, England, the Philippines, Canada, and New Zealand.

 After the ALTs introduced themselves, the students split into groups and prepared for an Icebreaker game. As the groups were comprised of students from various classes, these games tested not only their English speaking and listening skills, but also their general teamwork and communication abilities. Despite the challenging nature of each game, the students enjoyed working together and forming new friendships with peers from other classes.

 Once the games finished, it was time for the Cultural Lessons and Activities. The ALTs rotated to different groups of students and shared information about their homeland and culture. From card games to fashion design, poster-making to competitions, the first-year students were able to flex their creativity to better understand the world around them. Many students were eager to speak with foreign teachers as well, including several second-years who dropped in to greet the ALTs they had met last year.

 At the end of the day, Group 2 students and Mr. Bono, a South African ALT, taught the first-years a Zulu song called “Shosholoza”. This Zulu word means “keep doing your best,” and the song was a great way to finish the event and encourage the students to continue studying hard and improving their skills.

 All in all, it was a wonderful and rare opportunity for Shibujo students to engage with so many different foreigners from so many different places around the world. Hopefully, their curiosity about different cultures and countries will endure throughout their lives.

 インターナショナル・デーの写真を保護者アルバムに掲載しております。「保護者の皆様へ」のページからご覧ください。(ログインが必要です。)

【弓道部】関東高等学校弓道大会に出場しました。

 6月4・5日に神奈川県海老名市の海老名総合運動公園体育館特設弓道場で開催された第66回関東高等学校弓道大会に参加いたしました。

 4日には団体戦予選が、3人立で2立で行われました。1立目は、初めて経験する体育館内の特設会場や県内大会にはない控での用具点検などの雰囲気にのまれ、12射6中と振るいませんでした。しかし、2立目は落ち着いてチームで繋ぐ戦いを行い、全員3中の12射9中の的中をだすことができました。そのため結果、計24射15中で、参加36チーム中の上位16校で行う決勝に進出することができました。

 5日には団体戦決勝が、16校のトーナメント形式で行われました。渋女は1回戦で、地元神奈川県の高校と対戦しました。始まりは僅差を追う展開でしたが、的中を続ける対戦相手に圧倒され、的中数4対10の大差で敗北しました。

 関東大会に出場して、関東にはさらに切磋琢磨している選手がいることを身をもって知りました。そして、その中で戦う経験を得られたことを誇りに思います。

 今回の関東大会参加にご支援いただきました同窓会・後援会に、感謝申し上げます。

【1・2学年】性・エイズ講演会を実施しました。

 10月11日(火)、1・2年生を対象に性・エイズ講演会を実施しました。母の芽助産院の後藤ひとみ先生を講師にお招きし、「大人になる前に知っておきたい性のこと」をテーマに、思春期の心と体、セイシュアリティの多様性、命の大切さなど、内容の濃い貴重なお話がありました。

 以下、生徒の謝辞から。

 「性については、科学的根拠のない誤った情報が氾濫しています。また、相談しづらい話題でもあるため、いざというときに誰に頼れば良いのか不安になります。今回は、性について分かりやすく教えていただきました。今後の参考にしていきたいと思います。」

【2学年修学旅行】⑦


 修学旅行2日目。今日はタクシーで班別研修でした。お昼も、沖縄らしく思い思いに。沖縄そばやブルーシールのアイスクリームを食べた人も。写真はチェックポイントの美ら海水族館です。

 「保護者の皆様へ」のページに修学旅行の写真を随時掲載いたします。是非、ご覧下さい。(ログインが必要です。)

群馬大学生体調節研究所出前授業を実施しました。

 12月7日(水)、2年5組の生徒を対象に、群馬大学生体調節研究所の北村忠弘教授に『生活習慣病研究の最前線~科学的なダイエット~』という題で、出前授業を行っていただきました。

 現在急増している糖尿病や肥満について、前半はそれらが及ぼす病気のリスクを数値で具体的に説明していただき、後半は遺伝子改変やAI等の最新技術を用いた治療法の研究例を紹介していただきました。生徒が生活習慣病を考え直すとともに、研究への関心を高める有意義な時間となりました。

【2学年修学旅行】⑨


 修学旅行3日目。夕食のときは、旅行社近畿日本ツーリストさんから、修学旅行期間中に誕生日を迎えた生徒にサプライズ!!おいしいケーキのプレゼントがありました。みんなに祝福されて、とてもいい思い出に!

 「保護者の皆様へ」のページに修学旅行の写真を随時掲載いたします。是非、ご覧下さい。(ログインが必要です。)

【2学年修学旅行】⑩


 修学旅行もとうとう最終日。万座毛へ行きました。万人が座れる草原。なるほど!ひろくて、かぜが気持ちいいです。沖縄最終日も天気に恵まれています。

 「保護者の皆様へ」のページに修学旅行の写真を随時掲載いたします。是非、ご覧下さい。(ログインが必要です。)

【2年生修学旅行】羽田空港に到着しました


 予定通り羽田空港に到着しました。最後だけすこし揺れましたが、おおむねおだやかな飛行でした。これから渋川に帰ります。

 「保護者の皆様へ」のページに修学旅行の写真を随時掲載いたします。是非、ご覧下さい。(ログインが必要です。)

【図書委員】 小講演会を行いました


 10月30日(水)、西校舎1階の図書館で大谷先生による小講演会がありました。演題は「感動するいい本と心を動かすいい言葉」でした。大谷先生が心を動かされた10の言葉についてなぜ心が動いたのか、いつその本を手にしたのかなどを、丁寧に説明してくださいました。
 その中には私の心を動かす言葉もありました。「他人に期待しない」、「完璧主義を捨てる勇気」など、これまでにも聞いたことのある言葉でも、大谷先生の説明と合わせてその言葉を聞くとなぜか納得して心に響きました。
 今回の講演会のために、貴重なお時間を割いてくださった大谷先生には心より感謝しています。ありがとうございました。
(2学年 図書委員による感想を掲載)

【弓道部】 東日本高校弓道大会県予選の個人戦5位入賞

 11月16日にぐんま武道館弓道場で、東日本高校弓道大会県予選が行われました。団体戦では決勝トーナメントに進出しましたが2回戦で敗退し、5~8位決定戦で6位となりました。個人戦では、2年生の新津さんが8射6中で競射の結果5位に入賞しました。

アメリカ研修(1日目)


[出発ゲート前。サンタクロースと一緒に集合写真!]
※解像度を下げています

 11月30日(土)、待ちに待ったアメリカ研修出発当日となりました。出発前に校長先生をはじめ先生方より励ましのお言葉をいただいた後、保護者の方・在校生のお見送りの中、期待と不安を胸に学校を出発。成田空港までの道中も順調でした。飛行機も定刻通り出発し、定刻通り経由地デトロイトへ到着しました。 ボストンへは定刻より30分程早く到着し、21時前にはホテルにチェックインが完了しました。

(研修報告書より一部抜粋) 

 「保護者の皆様へ」のページにて2019年度アメリカ研修報告書を掲載しております。現地のコーディネーターより送られてくる報告書を毎日更新しております。是非ご覧下さい。(ログインが必要です。)

アメリカ研修(2日目)

[ダウンタウンにて、街はクリスマスムード満点です!]
※解像度を下げています

 12月1日(日)、 朝から曇り空の研修2日目。7:00からの朝食会場に続々と生徒達が現れます。朝食はウェイトレスさんがオムレツ、トースト、パンケーキなどの注文を各テーブルに聞きに来てくれます。起床後すぐの英語での注文は戸惑いもあったようですが、何度も繰り返しなんとか各自好きなものを注文できたようです。
 明日から登校する語学学校のあるELCまでの道順を確認中、道中のボストンコモンには野生のリスがあちこちにおり、珍しい光景に驚いていました。ELCの入るビルを確認し近隣のランチ場所や買い物場所を確認して本日は解散としました。寒さと緊張で余計に疲れが溜まっていると思います。今夜はこれから1週間お世話になるホームステイ先でゆっくりと休んでもらえることと思います。
 明日からはいよいよ語学学校での生活がスタートします。今も雪は降り続けボストン市内も真っ白です。郊外のホームステイエリアは足首程積もっているようで、まずは安全に登校してもらうことが先決です。
(研修報告書より一部抜粋)

 「保護者の皆様へ」のページにて2019年度アメリカ研修報告書を掲載しております。現地のコーディネーターより送られてくる報告書を毎日更新しております。是非ご覧下さい。(ログインが必要です。)

情報モラル・薬物乱用防止教室をリモートで実施しました

[教室でのリモートの様子]

[謝辞]

 

 5月28日(金)、渋川警察署針谷聖奈巡査長をお招きし、全校生徒を対象とした「情報モラル・薬物乱用防止教室」を実施しました。新型コロナウイルス感染防止の為リモートでの実施となりましたが、講師の方が映像を活用して丁寧に説明してくださいました。情報モラルを身につけることの大切さや薬物から身を守るために必要な知識や心構えについて学ぶことができました。

アメリカ研修(3日目)

[仲良くなった留学生たちと、ハイチーズ!]
※解像度を下げています

 12月2日(月)、研修3日目は朝から雨交じりの雪が降っていました。昨晩からの雪が道路のところどころに積もっています。本日は語学学校ELCの初登校日、集合時間は8:30です。余裕を持って8:00には到着している生徒もいましたが、雪の為電車やバスが遅れている影響で時間通りに登校できない生徒もいました。このような状況でしたが、遅れそうなペアは事前に引率へ連絡をくれていたので安心して到着を待つことができ、授業が始まる9:00には全員が元気に集合できました!
 本日は初日ということもありクラス分けを決めるプレースメントテストが行われました。クラスは10人前後編成でどのクラスにも3名以上の留学生がいる環境なので様々な経験をすることが出来そうです。ブラジル、ベネズエラ、サウジアラビア等からやってきた、渋女生と同じ16歳や17歳の生徒さん達です。はじめこそ緊張して日本人同士で固まってしまっていましたが、ELCの先生方の声掛けにより、一人二人と行動を起こし、徐々に渋女生が日本から持参したお土産を手に留学生に話しかけに行きます。そこからインスタグラムの交換や写真撮影に発展。先ほどのクラスで一緒だったクラスメイトに話しかけお互いの国の話や将来の夢をインタビューする姿もありました。疲れもあるにもかかわらず、初日にここまでの行動ができたとは驚きです。明日以降は今日の交流をきっかけに更に深い関りを持ってくれることを期待します。
(研修報告書より一部抜粋) 

 「保護者の皆様へ」のページにて2019年度アメリカ研修報告書を掲載しております。現地のコーディネーターより送られてくる報告書を毎日更新しております。是非ご覧下さい。(ログインが必要です。)

アメリカ研修(4日目)


[有名なドーム前にて。雪の中のドームも味があります]

[メディアラボにて。後ろの英文には授業で習った単語が沢山あったようです。]
※解像度を下げています

 12月3日(火)、研修4日目は冷たい雪がしんしんと降る朝となりました。ボストン市内も昨晩の降雪の影響で5センチほどは積もっていそうで一面真っ白です。
 午後のアクティビティは世界大学ランキングで常に上位にランクインしているマサチューセッツ工科大学でのキャンパスツアーでした。「工科大学」という名称ですが、言語学や人類学などの文系科目も充実しています。東京大学理科1類から工学部生命工学化を卒業、現在MIT大学院に在学中の吉永さんにご案内いただきました。有名なMITのハック(いたずら)や、メディアラボの説明もしていただきました。生徒達へ、この研修中は「目的意識を持つ」「不安を取り除く」「アメリカに来てよかったと思えるような経験を積むこと」「たくさんの人と話をして自分の興味関心をブラッシュアップしていくこと」に是非トライしてほしいとメッセージをいただきました。
(研修報告書より一部抜粋)

 「保護者の皆様へ」のページにて2019年度アメリカ研修報告書を掲載しております。現地のコーディネーターより送られてくる報告書を毎日更新しております。是非ご覧下さい。(ログインが必要です。)

表彰式・関東大会壮行会を行いました 

[表彰式]

[関東大会壮行会]

 

 5月28日(木)、表彰式・関東大会壮行会をリモートにて実施しました。

 今回表彰されたものは以下の通りです。

[陸上競技部]県高校総体 陸上競技 女子100mハードル 第2位

[山岳部]県高校総体 登山 第2位

 関東大会壮行会では、空手道部と陸上競技部が関東大会に向けての意気込みを発表しました。空手道部は「令和3年度第50回関東高等学校空手道大会」に、陸上競技部は「令和3年度関東高等学校陸上競技大会兼秩父宮賜杯第74回全国高等学校陸上競技選手権大会北関東予選会」に出場します。

アメリカ研修(5日目)

[ファニュエルホールでツアーは終了。ベンジャミン・フランクリンの前で集合写真。]
※解像度を下げています

 12月4日(水)、ボストンへ来て5日目を迎えました。早いものでもう研修の折り返し地点です。授業が始まる前や休憩時間には日本から持参したものを握りしめ、留学生の様子を伺います。留学生が固まってしゃべっていたり、スマホをいじっていたりする場合はどうしても躊躇してしまいますが、意を決し一人二人と飛び込んでいきます。昨日よりも多くのチャレンジを目にすることが出来ました。朝から晩まで頭をフル回転させて体中で体験していることが伝わってきます。
 本日の午後のアクティビティは、ボストン市内を散策しながら歴史を辿ることのできるフリーダムトレイルツアーです。独立当時の衣装を身に纏ったプロツアーガイドさんに行っていただき、英語での説明のもと約一時間半散策しました。とても分かりやすくゆっくりと説明してくださいましたが、歴史、政治、固有名詞のオンパレードになかなかついていけていないようです。容赦ない英語での解説に圧倒されつつも、聞き取れた単語から推測したり、ガイドさんの表情から読み取ったりと必死に食らいつきます。それでも「もっと単語が分かれば」「リスニング力があれば」と悔しさをにじませますが、その悔しいという気持ちこそ大切にしていただきたいと思います。
(研修報告書より一部抜粋) 

 「保護者の皆様へ」のページにて2019年度アメリカ研修報告書を掲載しております。現地のコーディネーターより送られてくる報告書を毎日更新しております。是非ご覧下さい。(ログインが必要です。)