渋女生の活躍

【生徒会】 生徒総会を行いました




 7月2日(木)、新型コロナウイルスの影響で、初めて放送で行った生徒総会は、放送室内でも3密に気をつけるなど、工夫ができました。承認は各教室で放送を聞いている生徒の皆さんに拍手をしてもらい、放送室まで聞こえたら承認されたとする方法をとりましたが、各教室からたくさん聞こえてきてびっくりしました。普段とは違う形の中で、より良い生徒総会になるよう、みんなで協力できたと思います。
 生活スタイルが新しくなり、なれないことも多い日々ですが、今回の生徒総会のように様々なことに臨機応変に対応しながら生活していきたいと思いました。
[生徒会役員 2年 生徒]

【吹奏楽部】群馬県吹奏楽コンクールで金賞を受賞しました

 8月2日(月)に、群馬県吹奏楽コンクール高校Bの部が開催されました。本校吹奏楽部は、鈴木英二作曲「大いなる約束の大地 ~チンギス・ハーン」を演奏し、金賞を受賞することができました。目標としていた上位大会出場は叶わず悔しい思いは残りましたが、1年間の練習の集大成をお客様の前で披露し、充実感を味わうことができました。これまでの活動を支えてくださったすべての方々に感謝いたします。今後も応援のほどよろしくお願いいたします。

学校保健委員会を実施しました。

 10月31日に学校保健委員会を開催し、保健委員会の生徒が『デジタル機器の使用を減らそう ~目指せ!電気と元気の無駄遣い削減~』をテーマに発表を行いました。

 スマホやタブレットなどのデジタル機器は、今や私たちの生活必需品となっていますが、視力低下や姿勢の悪化、睡眠障害など健康面への影響もあることがわかりました。今後、デジタル機器を使う場面がますます増えると思いますが、長時間の連続使用は避け、姿勢や画面と目の距離を意識しながら使うようにしましょう。

【バトン部】引退公演をしました


 7月6日(月)、バトン部引退公演をしました!!
 新型コロナウイルスの影響で今年は文化祭が中止になってしまいましたが、皆さんの協力を得て、2年間の集大成としての最後のステージを迎えることができました。お世話になった先生方や後輩たちに感謝の気持ちを込めて精一杯踊りました。
 今年の12月にはクリスマス会が、来年度には文化祭が行われる予定です。これからも渋女バトン部の応援をよろしくお願いします。
[バトン部 3年 生徒]

【自然科学部】 水質調査を行いました


 私たち自然科学部は、7月24日(金)に榛名湖で水質調査を行いました。主に透明度、水温、pH、電気伝導度、溶存酸素量など各ボートに分かれて測定しました。昨年度に比べ天候も良く、部員も増え、事前準備を入念に行ったため、スムーズに調査することが出来ました。今年度は新型コロナウイルスの影響で毎年11月に行われる理科研究発表会は中止となってしまいましたが、意味のある調査結果でるよう部員一同協力して研究に取り組んでいこうと思います。
[自然科学部 2年 生徒]

【コーラス部】関東合唱コンクールで銀賞を受賞しました 

 9月18日(土)、さいたま市文化センターで関東合唱コンクールが開催されました。感染症拡大防止の観点から、残念ながらコーラス部は現地での演奏は見送り、録音での出場となりましたが、演奏の質の高さが認められ、銀賞をいただくことができました。次は冬に行われる声楽アンサンブルコンテストに向けて、より一層頑張ってまいりますので、今後とも応援よろしくお願いいたします。

【2学年】修学旅行を実施しました

 2年生は、11月9日(火)から11月12日(金)まで、東北・函館方面へ3泊4日の修学旅行に行って参りました。旅行は、コロナ禍での実施に感謝を忘れず、震災学習を中心に、各地の風土や歴史を感じ、非日常の時間を味わおうというものでした。出発前の天気予報では4日間とも雨、案の定、初日の松島はかなりの雨に泣かされましたが、夜に雨が上がり、青葉城趾から仙台市内の夜景をきれいに見ることができました。2日目震災学習は、1・3組が石巻、2組が気仙沼、4組が閖上、5組が東松島を訪問し、現地の語り部さんの話を聞きながら、地震、津波の怖さ、被災の大きさを感じ、防災について深く考えることができました。3日目、函館の天気が持ち直し、夜景も無事みることができ、4日目の市内散策ともに楽しむことができました。函館山ロープウエイは、荒天や雷で、前2日間は動かなかったそうで、実は夜景が見られたのはラッキーだったようです。保護者の皆様、多くの方々のご理解、ご協力をいただき、無事に実施することができました。感謝申しあげます。

 修学旅行の写真を保護者アルバムにて掲載しております。「保護者の皆様へ」のページからご覧下さい。(ログインが必要です。)

学校説明会を実施しました。

[日常生活紹介]

[制服ファッションショー]

 9月10(土)に学校説明会を開催しました。新型コロナウイルス感染症のため2年ぶりの開催となりましたが、県内各地より中学生のみなさんと保護者さん合わせて約700名の方が参加してくださいました。

 学校紹介では生徒会が中心となり、日常生活と行事紹介から始まり、最後は制服ファッションショーなど工夫を凝らした発表となりました。

 当日の様子はこちらからご覧ください。

「駅からハイキング」第2回に行ってきました!

 11月3日(金)に「駅からハイキング」第2回が行われました。

 前回同様、秋の美しい晴天の中、渋女生15人と参加者の皆様52名、JR渋川駅と本校職員10数名の合計約80人で、楽しく小野上地区を歩いてきました。

 ご参加いただきました皆様、ありがとうございました!

 前回今回を通じて、多数の同窓会のみなさまのご参加、そして生徒への差し入れをいただきました。また、「母校の活躍を新聞で読んで申し込みました」と参加してくださったOGの方や「校門に貼ってあったポスターを見て来ました」と話してくださった近所の方がいらっしゃいました。日頃より本校にお寄せいただいている愛を感じ、感謝の気持ちでいっぱいです。

【生徒会本部役員選挙】立会演説会を行いました


[第1体育館で立会演説を聴く1、2年生] 


[第2体育館でリモート中継の演説を聴く3年生]

 7月30日(木)、生徒会本部役員選挙のための立会演説会を行いました。今年の演説会は当初、コロナ対策のため顔を見ることのできない放送での実施と予定されていました。そのため、例年になく早朝から呼びかけを行う立候補者、責任者の人たちの姿が見られました。
 しかし立会演説会当日は、1,2年生は第1体育館で、3年生は第2体育館でリモート中継での参加という密を避ける形で実施することができました。急な変更にもかかわらず、大勢の生徒の前で堂々と熱意をもって演説をする立候補者、演説者の姿に渋女を良くしていきたいという強い思いを感じました。選ばれた7名の生徒会役員の方にはこのコロナ禍の中でも渋女が一丸となって良い方向へ進めるように引っ張っていってもらいたいです。
[選挙管理委員会 委員長 2年 生徒]

【1学年】大学見学旅行を実施しました

 去る11月11日木曜日、1学年はクラス毎に大学見学旅行に出かけました。進学意欲の向上とクラスの親睦を深めることを目的とし、地方の国立大学を訪れ、その大学へ進学したOGに大学生活や高校時代について話をしてもらい、また訪れた地を探訪しました。夏季休業中のオープンキャンパスもオンラインでの参加になったり、外出そのものも自粛する状況下で、今回のように、実際に大学のキャンパスを訪れ、しかもOGの話を聞くことができた体験は、たいへん有意義なものになりました。また、訪れた地の探訪は、クラスメイトとの交流を深めるよい機会にもなりました。

 大学見学旅行の写真を保護者アルバムにて掲載しております。「保護者の皆様へ」のページからご覧下さい。(ログインが必要です。)

性・エイズ講演会を実施しました

 11月16日(火)、1・2学年を対象に性・エイズ講演会を行いました。講師に母の芽助産院・後藤ひとみ先生をお招きし、「大人になる前に知っておきたい性のこと」という演題でご講演いただきました。以下、生徒の感想です。

 『私たちは普段、性やエイズについて詳しく学ぶことはあまりなかったので、ネットなどの不確かな情報ではなく、正しい知識や情報を講師の方から学ぶことができ良かったです。女子校に通っていて周りは女子ばっかりなので、男性と女性とで考え方が違うことを実感することは今までありませんでした。今回それを知って、性別や個人で考え方に差があるということを自覚し、自分を守るためにもちゃんと意思表示をしないといけないなと思いました。今回学んだことを忘れず、相手のことも自分のことも大切にできる人になりたいです。』

榛名登山を実施しました。

 令和5年度第55回全校榛名登山を10月20日(金)にPTA及び各関係各所協力のもと実施することができました。今年は、当初の予定を変更して秋の開催となったため、全行程25kmの短縮コース(学校から森林公園まで)で行いました。生徒・職員ともに事故や大きな怪我等もなく、無事に行事を終了することができました。また、参加した生徒たちは友達との交流を深めながら取り組むことができました。

  以下、生徒の感想です。
「友達の存在が大切だと思いました。一人では完歩することはできなかったと思います。周りの人と励まし合って登るのは楽しかったし完歩したいと思うことができました。」
「どんなにつらくても諦めずに頑張ればやり遂げられることを学びました。」

 榛名登山の写真を保護者アルバムにて掲載しております。「保護者の皆様へ」のページからご覧ください。(ログインが必要です。)

【100周年記念事業】 空撮(記念誌掲載用写真撮影)を行いました


[前日準備]


[当日の様子]

 8月7日(金)、100周年記念事業の一環で同窓会役員の方にも参加していただき空撮を行いました。人文字で『渋女』を作り、ドローンで上空から撮影していただきました。生徒が手にしている赤色画用紙は同窓会書記の降旗様より寄付していただいたものです。予定していた時間より早く撮影が終わるほど、メリハリのある集団行動を発揮した渋女生ですが、ドローンには終始興奮し、楽しそうな様子が伺えました。
 本日撮影した写真は今後HPへの掲載を予定しています。どのような写真が撮れたのか今から楽しみですね。 


 生徒の空撮の様子は「保護者の皆様へ」のページにアルバムで掲載してあります。是非、ご覧下さい。(ログインが必要です。)
※スマホ版サイトで閲覧の方は、ページの上にあるログインボタンを押し、ログインしていただいた後、上記リンクを選択して下さい。

【2学年】進路講演会を実施しました

 11月18日(木)の7時間目、2学年の進路講演会を行いました。これは本来9月30日に、PTAの関連行事として行う予定でしたが、緊急事態宣言の延長のため、延期したものです。駿台予備学校から吉井素子先生をお招きし、「社会における女性の活躍と受験生への気持ちの切り替え」のタイトルで50分の講演をいただきました。2年生全員と、保護者約70名が参加いたしました。内容は、先生の現在の活躍に至るまでの過程と、高校2年生である生徒に向けたメッセージを、「道」というキーワードで結びつけたもので、進学の意義、気持ちの持って行き方などをお話していただきました。生徒も熱心に聞き、進路・学習に向けて思いを新たにすることができました。修学旅行を終えて、受験に意識をもっていく、内容の濃い講演会となりました。

【吹奏楽部】しぶかわふるさとまつりに出演しました

 10月28日に、子持ふるさと広場にて開催された「しぶかわふるさとまつり」にて、吹奏楽部がイベント演奏を行いました。屋外のステージで、たくさんのお客様に囲まれながら、マーチやJ-POP、吹奏楽ポップスの定番曲「宝島」など、全5曲を披露しました。途中、急な雨で演奏を中断しなければならないアクシデントなどもありましたが、再開後も会場にお越しのみなさまが演奏を聴いてくださったことがとてもありがたかったです。
 9月以降、1・2年生での新しい体制で、渋川駅でのイベントや警察の防犯大会など、地域での本番に数多く出演させていただきました。これからも、吹奏楽を通じて地域に貢献することができるように努めます。今後とも、吹奏楽部への応援をどうぞよろしくお願いいたします。
 次は、11月11日の群馬県高等学校総合文化祭吹奏楽専門部大会、11月18日の日本学校合奏コンクール全国大会に出演します。

明日から夏季休業です


[放送での休業前指導]


[暑さ対策のため、各教室で放送を聴きました]

 8月7日(金)、新型コロナウィルス感染症対策による臨時休校を経て、6月1日から再開した1学期も本日で終了し、明日から夏休みになります。感染症対策のため着用しているマスクに加え、連日の暑さの中、勉強に部活動に頑張った生徒多いよう感じます。
 例年夏季休業前に行っている休業前指導は、暑さ対策のため放送で行いました。例年より短い夏休みとなりますが、感染症対策をしつつ、普段出来ないことにチャレンジしてほしいと思います。


 休業前指導での校長訓話は、「校長室より」に掲載しています。是非、ご覧下さい。

【コーラス部】群馬県合唱コンクールで金賞受賞・関東大会出場!NHK全国学校音楽コンクール群馬県...

 7月25日(日)藤岡市みかぼみらい館にて、群馬県合唱コンクールが開催されました。コーラス部は高校Aの部に出場し、金賞を受賞いたしました。また、高校Aの部で唯一関東大会への出場権を獲得することができました。感染症対策を万全に行いながらの練習は試行錯誤の連続でしたが、「聴く人の心に届くハーモニー」を届けるために部員全員が努力してきた結果が実り、大きな達成感を得ることができました。こうして無事コンクールに出場できたのも、支えて下さった多くの方々のおかげです。感謝の思いを胸に、今後も自らの身体が楽器である「歌声」を磨いていきたいと思います。

♪演奏曲♪ 「O sacrum convivium(おお 聖なる宴よ)」 「無伴奏女声合唱組曲 浮舟 より『浮舟』」

こころの教育事業を実施しました

 11月19日(金)、本校スクールカウンセラーの長谷川玲比奈先生による、こころの教育事業をリモートで実施しました。「自分の価値に気づき、高めよう!」というテーマで、交流分析や「ありがとうの花束」、セルフケアなど様々な視点で自己を見つめ直す時間をつくっていただきました。生徒たちは「自分のことについて知ることができた」「周りから感謝されることはとても嬉しく自信になる」「周りにもっと感謝を伝えたい」「寝る前や勉強の合間など、セルフケアを今後も実践したい」など、自己を知ることや感謝し合うことの大切さを改めて実感していました。

【ギター・マンドリン部・ダンス部】西部五町文化祭に出演しました

 11月4日(土)に渋川西部公民館にて、文化発表会が開催され、ギター・マンドリン部とダンス部が出演しました。

 ギター・マンドリン部は1年生9名、2年生9名が参加しました。1年生は入部して数ヶ月、徐々に打ち解け会話も増え、毎日楽しく部活動に励んでいます。難しい曲に一生懸命取り組み、日々成長し続ける頼もしい1年生と、そのような1年生たちに日々驚かされながら、今まで以上に楽しみながら練習に励んできた2年生と切磋琢磨して曲を仕上げ、演奏してきました。

 ダンス部は1年生16名によるダンスパフォーマンスを行いました。踊った曲は、1年生が入部してから初めて覚えたダンスで、2年生が1から振り付けを考えたものです。

 両部とも当日は、曲に合わせて手拍子をしてくださり、あたたかい雰囲気の会場で素晴らしい発表をすることができました。観に来てくださった保護者の方々、地域の方々、出演にあたりお世話になった方々に改めて感謝申し上げます。

 ギター・マンドリン部は1月28日(日)に行われるコンクールに向けて今後練習に励んでいきます。ダンス部は11月12日(日)に赤城健康公園にて開催される、つながるフェスティバルに部員総勢37名で参加します。今後とも、ギター・マンドリン部およびダンス部への応援をどうぞよろしくお願いいたします。

【空手道部】北毛地区大会 個人組手優勝!

 11月5日(日)に沼田市民体育館にて第36回北毛地区空手道大会が開催され、一般女子組手の部で優勝をしました。

 一般の部ということで大人の方との対戦もありましたが、自分の得意技をしっかりときめ、落ち着いた試合を展開することができました。今後とも空手道部への応援をどうぞよろしくお願いいたします。

【ダンス部】つながるフェスティバルに出演しました

 11月12日(日)に赤城健康公園にて、つながるフェスティバルが開催され、部員総勢37名で参加しました。発表時間の20分に合わせ、コピーダンスメドレーや創作ダンスを構成し披露させていただきました。

 当日は、通常と異なる外でのパフォーマンスや、慣れない長い発表時間ということで不安な部分もありました。ですが、多くの方々がステージを囲み、手拍子やあたたかい歓声を送ってくださり、笑顔で終えることができました。出演にあたり会場作りや運営をしてくださった方々、足を運んでくださった方々に改めて感謝申し上げます。

 次は、11月19日(日)に高山村道の駅中山盆地で開催される、秋の収穫感謝祭に部員総勢37名で参加します。ダンスを通して多くの方々を笑顔にできるよう、練習を積んでいきます。今後とも、ダンス部への応援をどうぞよろしくお願いいたします。

「クジャクROAD」が開通しました

[職員室前が入り口で一方通行です]

[クジャク小屋の前も通ります]

 8月28日、例年より短い夏休みが終了し二学期が始まりました。夏休み中も夏季補習や部活動に勤しむ生徒の姿が多く見られました。休み明けに実施される実力テストにも気合いが入っているようです。
 そして、本日からついに「クジャクROAD」が開通しました。今年度に入り、本校のクジャクに興味を示す生徒が増えたこと、また今まで立ち入り禁止だった中庭を生徒の憩いの場にできたらという想いから、公士さんが上履きで通れる道を作ってくれました。クジャク小屋のすぐ近くを通ることができます!!クジャクたちも興味津々なようで近づいてきてくれますよ。
 新型コロナの影響で様々なことが制限されていますが、校内という身近な場所で新たな楽しみを見つけるきっかけになってもらえればと思います。

【2学年】修学旅行を実施しました。

 本校第2学年は、去る11月5日より3泊4日の日程で沖縄県への修学旅行を実施いたしました。

 昨年度までの3年間も、各年次の第2学年は沖縄への修学旅行を予定、企画しておりましたが、いずれも、新型コロナウイルス感染症への懸念から、行き先や日程の大幅な変更を余儀なくされてきました。修学旅行が当初の予定取りに実施されたのは、本校では4年ぶりということになります。

 期間中は、「ひめゆりの塔・資料館」および「平和祈念公園」を巡る平和学習を起点に、沖縄の歴史、独自の文化的風土に触れる体験、こちらでの日常では味わえない、海を眼前に過ごし、楽しむ機会をふんだんに取り入れた全体の行程、また、事前学習、下調べの段階から様々に工夫を凝らして組まれた、生徒各班によるタクシー研修(旅行3日目)のいずれについても、好天に後押しされながら、大変充実したものとなりました。

  高校生活3年間の折り返しを過ぎ、進路実現へ向けた意識の持ちようも、より現実的なものになりつつある中、この修学旅行で経験してきた非日常の4日間は、そうした生徒たちにとって、間違いなく、「明日」への大きな活力になったことと思います。

  また、体調不良者が出ることもなく、全員が無事に予定を終了して戻ってくることのできた今回の修学旅行に際し、保護者の皆様をはじめ、様々な側面からご協力をいただいたすべての方々に、心より感謝を申し上げます。

【陸上競技部】県高校対抗で入賞しました

9月5日(土)、6日(日)に正田醤油スタジアム群馬で行われました、群馬県高等学校対抗陸上競技大会において、100mHで5位、800mで8位入賞しました。

陸上競技は新人戦、駅伝ともに関東大会が実施される見込みです。2週間後の新人戦県予選、10月末の県駅伝では、関東大会の出場権獲得の6位入賞を目指します。

【いきもの係(クジャク)】上毛新聞の取材を受けました


 9月8日(火)、生徒がクジャクの世話をする様子を上毛新聞さんに取材していただきました。カメラマンの方はクジャク小屋に入り、多少威嚇されながらも生徒とクジャクの様子を撮影してくれました。 9月20日(日)の『風っこ』に掲載予定だそうです。

【コーラス部】県声楽アンサンブルコンテストに出場しました!

 コーラス部は1月23日(日)に昌賢学園前橋ホールで開催された、県声楽アンサンブルコンテストに出場しました。結果はAチームが奨励賞、Bチームが銀賞と健闘しました。新型コロナの感染状況が厳しく制約が多い中での練習でしたが、総勢13名が2チームに分かれ、「主体的に表現すること」「仲間と美しいハーモニーを響かせること」「互いのチームで高め合うこと」を目標に部員主体で取り組んできました。当日はマスク着用での演奏でしたが、一人一人が堂々と舞台に立ち演奏することができました。コンクールまでの過程で得たことを胸に刻み、今後も聴く人の心に届くコーラスができるよう頑張ります。日頃からコーラス部の活動を支えてくださっている方に感謝申し上げます。※撮影時のみマスクを外しています。

弓道部が東日本高校弓道大会県予選で優勝しました

 11月11日(土)にぐんま武道館弓道場で開催された標記の大会で、団体戦優勝、個人戦3位となり、3月22日~24日に神奈川県横須賀市で開催される東日本高校弓道大会の出場権を獲得しました。東日本大会出場は、5年ぶりの二度目となります。
 2年生の選手は大会3日前に修学旅行から帰ったばかりでしたが、自分の射に集中して優勝決定戦では12射11中の的中を出すことができました。

【山岳部】新人登山大会 団体1位 個人入賞

表彰式後の様子
レース後の様子 炊事の様子

 10月14日(土)~10月15日(日)、玉原高原・鹿俣山で開催された第54回新人登山大会にて、以下の結果を収めました。

女子縦走団体 1位

女子縦走個人 1位 坂本芳野 2位 桒原彩乃 3位 都丸千尋 6位 岩﨑那南

 今後とも、山岳部への応援をどうぞよろしくお願いいたします。

教育実習生に聞く会を行いました


[今年度の教育実習生は4名でした]

 9月9日(水)、教育実習生に聞く会を行いました。今年度の教育実習生は4名で、本来ならば1学期の予定でしたが、コロナの影響で8月31日(月)からの実施となりました。
 教育実習生からは、自己紹介を含め、在籍する大学や行っている研究、また高校生活のアドバイスなどを話してもらいました。参加した生徒は、先輩たちに羨望のまなざしを送りつつ、積極的にメモを取るなどしていました。

こころの教育事業を行いました


 9月9日(水)、令和2年度「こころの教育事業」として、スクールカウンセラーの長谷川玲比奈先生に『コミュニケーションって何だろう?』という演題でご講演いただきました。感染症予防対策として会場を2か所に分けた、リモートによる実施で行いました。
 コロナによる影響でマスク生活が日常となり表情が見えないことや、SNSの普及で文字によるコミュニケーションが増加したことで、互いに誤解が生じやすいなどの情報過多社会における問題点を提示頂き、全校で取り組みました。個別のエクササイズでは、言葉を絵に描いてみるという活動をしてTwo-wayの大切さを学びました。また、SNSを利用した場合は、如何に正確に自分の気持ちを伝えるか、相手を意識した受け答えなどを考えました。
 コロナ禍で人との距離が遠くなりつつある今日だからこそ、いつも以上に人と関わろうと意識しましょうというメッセージで締められました。

 「こころの教育事業」での生徒の様子を、「保護者の皆様へ」のページで掲載しています。是非、ご覧下さい。
 (ログインが必要です。)

2学期終業式・表彰伝達を実施しました。

     

[校長訓話]

[表彰伝達]

 12月23日(金)、2学期終業式・表彰伝達を行いました。表彰伝達では、以下の表彰が行われました。

 

[コーラス部]関東合唱コンクール 高校部門A 銀賞

[吹奏楽部] 日本学校合奏コンクール全国大会 銅賞

       県高校総合文化祭吹奏楽専門部大会 優秀賞

       日本管楽合奏コンテスト 優秀賞

[書道部]  県高校総合文化祭書道専門部展覧会 優秀賞

[陸上競技部]県高校対抗陸上競技大会 女子 棒高跳 第5位

       県高校新人陸上競技大会 女子 棒高跳 第3位

       県高校陸上競技強化大会 女子共通の部 棒高跳 第2位、

                   女子2・3の部 800m 第3位

                   女子共通の部 4×100mR 第6位

       U16陸上競技大会 U16女子棒高跳 第4位

[山岳部]  県新人登山大会 1部団体 第2位

               1部個人 第5位、第6位

[弓道部]  県高校弓道新人大会 女子団体 第3位

       高校弓道北毛地区大会 女子団体 優勝、準優勝

       女子個人 優勝、準優勝

[空手道部] 県高校空手道新人大会 女子団体組手(5人制) 第3位

[英語科]  明石杯高校生英語コンテスト スピーチ第1部 第5位

第39回清苑祭を行いました。

 6月9日(金)、10日(土)に清苑祭を開催しました。10日は5年ぶりの一般公開となりました。御来場いただきありがとうございました。以下、清苑祭実行委員長の生徒のコメントです。

 

 私は今回の清苑祭を通して、渋女生全員が一丸となって準備や練習を重ね、それを存分に発揮したことで、多くの方々に渋女の素晴らしさを伝えることができたと感じました。

 今年のテーマである「Mission〜奪われた青春を取り戻せ〜」には、コロナの影響で多くのことが制限されてしまった私たちの青春をこの清苑祭で取り戻そうという思いが込められています。校外の方々を招いての清苑祭は、様々な場面で活躍する私たちの姿を多くの人に見ていただける機会であったため、楽しみな気持ちが大きい反面、誰一人として一般公開のある清苑祭を経験したことがなかったため不安もありました。それでも良いものを作ろうという思いは皆同じで、一人ひとりが自分の役割を全うし、そして多くの先生方、地域の方々に支えられ、無事に清苑祭をやりきることができました。この経験は私たちの思い出に残る最高の宝物になりました。

 この清苑祭に関わってくださった皆さんには感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。

(清苑祭生徒実行委員長)

 

『清苑祭』特設ページにて、準備や当日の写真を掲載しております。

また、保護者アルバムにも写真を掲載しております。(こちらはログインが必要です。)

 

大学説明会を実施しました




 9月15日(火)、渋川市民会館にて、県内外の大学21校をお招きして、大学説明会を実施しました。参加した生徒は自身の進路希望に分かれて、複数の大学・学部についての情報を得ることができ、進学に向けての意欲を高める有意義な機会となりました。

「リコ・チャレ・ぐんま2020」が本校で開催されました

[県ぐんま男女共同参画センター  石井富美代所長]

[群馬大学大学院理工学府 板橋英之教授]

 9月16日(水)、群馬県ぐんま男女共同参画センターの主催のもと、「リコ・チャレ・ぐんま2020」が本校の多目的室にて開かれ、1年生中心に約80名の生徒が参加しました。講師は、群馬大学大学院理工学府の板橋英之教授で、企業や官庁に就職した女性の活躍ぶりなどを紹介しながら、理工系の学問の魅力を伝えていただきました。生徒からは、「受験に向けてのモチベーションが上がった」、「どんな研究をしているのかを全く知らなかったので、研究はきついイメージだけだったのが、新たなものを発見したときの嬉しさなど体感してみたいとと思った」、「理工学部は、様々な分野に繋がって面白そうだと思った。将来、理工学部に進むことも視野に入れたい」などの感想がありました。

【陸上競技部】県高校新人で入賞しました


 9月19日(土)、20日(日)に、正田醤油スタジアム群馬において群馬県高等学校新人陸上競技大会が行われました。100mHで3位、1500mで4位入賞し、2名が10月に開催予定の関東大会の出場権を獲得しました。
 このような社会情勢の中、活動にご理解いただき応援してくださる保護者の方々、同窓会の皆様には大変感謝いたします。関東大会に向けて、より一層励んでいきます。

高校総体壮行会・開校記念式を実施しました。

高校総体壮行会

開校記念式 校長式辞

 4月28日(金)に高校総体の壮行会が行われました。出場選手はユニフォームを身にまとい堂々と入場し、抱負を語りました。選手宣誓は卓球部とバドミントン部が行い、渋女スマイルを武器に全力で戦うことを誓いました。全校生徒による校歌合唱と、コーラス部・バトン部によるエールも行われ、高校総体での各部の活躍が期待されます。

 壮行会後には開校記念式も行われ、校長先生から渋女の歴史と歴代校長の訓話、今の渋女生に向けた期待の話がありました。

大学説明会を実施しました。

 6月13日(火)に渋川市民会館において、県内外の大学担当者を招き、大学説明会を実施しました。

 3年生は、探究活動として生徒全員が参加し、一人につき3つの大学について説明を聞きました。1・2年生は、参加を希望した生徒が放課後の時間帯に最大2つの大学について説明を聞きました。

【弓道部】県高等学校弓道選手権大会にて団体戦6位に入賞しました

 9月19日(土)~21日(月)にALSOKぐんま武道館弓道場で開催された標記大会にて、渋女弓道部は団体戦6位に入賞しました。
 時間を区切って6校の選手のみが弓道場に入場する分散形式で実施され、部員・家族の応援は禁止、的中した選手に矢声をかけることも禁止というコロナウイルス感染防止対策を行った大会でした。団体戦は5人立(一校5人の選手が出場)で戦い、2立(各自4本引く立を2回実施)の合計40射の的中数で予選が実施され、15中以上的中した学校が決勝に進出します。決勝は線的を使用して、各1本引き、的の中心点から的中場所までの距離の合計で競うというルールでした。
 今年度初めての団体戦に、渋女は2年生による新チームで挑み、予選を17中で通過し、決勝は1中距離84cmで6位に入賞しました。
 残念ながら27名の部員が一体となって戦うことはまだ叶いませんが、他校の選手たちとともに競いあう団体戦を9ヶ月ぶりに戦うことができました。弓道団体戦の緊張感と一体感を味わうことができました。暑い夏の練習の手応えと、次の試合に向けての課題を強く感じました。厳しい状況の中で感染防止に努めてこのような大会を開催してくださった関係の方々に深く感謝します。

【吹奏楽部】日本学校合奏コンクール全国大会グランドコンテストで銀賞を受賞しました!

 11月18日(土)に、千葉県館山市の南総文化センターにて日本学校合奏コンクール全国大会グランドコンテストが開催されました。吹奏楽部は過日行われた録音による予選審査会の結果、全国大会出場団体として推薦され、全国大会への出場に向けて練習を重ねてきました。西村朗先生作曲の「秘儀II」を演奏し、銀賞を受賞することができました。

 1・2年生による新しい体制で、全国大会の大舞台に自分たちの演奏を響かせることがができ、部員一同大きな充実感を得ることができました。大会を通じて得られた成果や課題を踏まえ、さらなる技術や精神の成長を目指して練習に励みます。今後とも応援のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

体育大会を開催しました


[選手宣誓]

 9月29日(火)、体育大会が実施されました。各クラスが鮮やかなクラスTシャツに袖を通し行事に臨みました。午前中はトラック競技、午後は球技と1日通して白熱した戦いが繰り広げられました。生徒たちは体育の授業、朝、昼休みの時間を使い、クラスの皆と協力して練習に取り組み、本番では練習の成果を遺憾なく発揮することができました。様々な行事がコロナの影響で中止になるなかで体育大会は実施することができ、生徒たちは思い出の1ページを飾ることができました。

 生徒の体育大会での様子を写真にて掲載しております。「保護者の皆様へ」のページからご覧下さい。(ログインが必要です。)

【1・2学年】高崎経済大学出前授業を実施しました。

 本校では、「総合的な探究の時間」を通じて、生徒が主体的・協働的に研究活動を進めています。社会情勢が急激に変化していく現代社会に対応するために、「自分で課題を設定し、その解決のために情報を収集・整理して、社会や他者に向けて表現していく力」を身につけることを目指しています。

 6月13日(火)には、高崎経済大学地域政策学部地域づくり学科の森田稔先生をお招きし、「社会問題を解決するためには?」というテーマで、1・2年生を対象とする出前授業をしていただきました。どのように研究を進めればよいか、社会の課題を解決するにはどのようにすればよいかなどの点について、活動のヒントを数多くいただくことができました。

 今後、1年生では「地域探究」として、県内の市町村などの地域社会を舞台に、グループで課題を設定し、地域の活性化に向けた具体的な考察・提案を行っていきます。2年生は、自信の興味・関心のある学問分野をもとに、生徒一人一人が研究テーマを設定し、解決に向けた活動に取り組みます。出前授業の内容を参考としながら、充実した研究活動を進めていきます。

オンライン面接指導を行いました


 9月30日(水)、株式会社ベネッセコーポレーション関東支社のハウ朝美さんを講師にお招きして、3年生の希望者19名に対し、オンライン面接時の注意点やマナーについて講演して頂きました。
 進学を希望している大学が対面での面接からオンライン面接に変更する中で、内心不安に感じている生徒達は、時折頷きながら熱心にメモを取っていました。2週間後の10月14日に今回の講演内容を踏まえた模擬面接を行う予定です。

【2学年】PTA2学年部会・進路講演会を実施しました。

[PTA2学年部会]

[進路講演会]

 9月16日(金)に、PTA2学年部会、進路講演会を行いました。学年部会140名ほど、進路講演会130名ほどと多くの方に出席いただきました。ありがとうございました。学年部会では、小倉2学年部長、津久井PTA副会長、吉井学校長のご挨拶の後、2学年主任から学年概況をお伝えさせていただきました。その後、学年修学旅行担当と日本旅行担当者から、修学旅行について説明させていただきました。

 進路講演会では、生徒も交えて、ベネッセの山口氏から「進路実現を目指して―『思い込み』&『つもり』からの脱却―」のタイトルで講演していただきました。2年生として今やらなければならないことや模擬試験の活用の仕方などについて話をしていただき、有意義な時間となりました。

「火の鳥 エデンの花」シネマシンフォニーに招待していただきました!

左から、校長、同窓会長、田中栄子様、生徒会長 

 11月19日(日)に、アニメーション映画「火の鳥 エデンの花」を群馬交響楽団の生演奏で上映する「シネマシンフォニー」が、高崎芸術劇場で開かれました。同作を企画した映像制作会社STUDIO4℃代表取締役社長 田中栄子様が本校の卒業生という縁で、本校生徒、同窓会役員、職員を招待していただきました。

【弓道部】北毛地区大会において団体優勝しました



 10月3日(土)に青翠高校弓道場で開催された標記大会にて、渋女弓道部は団体戦で優勝と3位に、個人戦で2位・3位・4位に入賞しました。
 団体戦は3人立(1チームが3人の選手)で戦い、2立(各自4本射る立を2回実施)の合計24射の的中数で予選が競われ、上位8チ-ムが決勝に進出します。決勝ではもう1立(各自4本射る)の12射を行い、予選と合わせて計36射の的中数で順位が決定します。渋女は2年生による3チームが挑み、渋女Aチ-ムが14中で優勝しました。渋女Bチームは12中で、同中(同じ的中数)が2チームありましたので射詰競射(3人がそれぞれ1本ずつ射て的中数を争う)に勝ち、3位に入賞しました。
 個人戦は、2立(各自4本引く立を2回実施)の合計24射の的中数で競われ、渋女は2位・3位・4位を獲得しました。
 この大会では、6月から弓道を始めた1年生が初めて個人戦に出場して一緒に戦いました。コロナウイルス感染防止のために矢声を出して応援することが禁止された大会ですが、渋女弓道部としての一体感を強く感じることができました。

【書道部】渋川駅SLおもてなしイベントに参加しました

 11月19日(日)に行われた“渋川駅 2023秋「SLぐんま」おもてなし“に、書道部が参加しました。縦3m×横6mの紙に、SLの車両を描き渋川市の魅力を文字で表現した創作作品を掲示してきました。

 文化祭やイベントで書道パフォーマンスを行っていますが、作品を掲示するだけという動きは初めてで、貴重な経験となりました。SLに乗車されている方や渋川駅を利用する方など、多くの方に見てもらえる機会をいただけたことに感謝しています。当日は強風に耐えながらの実施となりましたが、駅員さんのお力もお借りしながら停車時間のおもてなしをすることができました。屋外での作品掲示に関して課題も見つかったので、今後の活動に活かしていきたいです。