新着情報
『欠席連絡入力フォーム』はこちらから(ログインページ)
ログイン後、「メニュー」より『欠席連絡入力フォーム』をクリックすると、専用ページとなります。
※セキュリティー確保及び関係者以外の通知をブロックするため、本校ではログイン後に登録ができるように設定しています。
LIBRARY NEWS R7 1月号が発行されました。
R7.1月 Library News.pdf
12月22日(日)にオープンハウスアリーナ太田で行われた、上毛新聞社杯ダンスコンテストに参加しました。渋女からは1、2年生合同の2チームが出場しましたが、目標としていた入賞や審査員特別賞をいただくことはできませんでした。自分達が今持っている力を出し切れた反面、上位チームとの力の差を実感した大会となりました。
良かった点と課題をもう一度見つめ直し、来年度結果を残せるよう精進して参ります。今後ともご声援のほど宜しくお願いいたします。
ALTの先生と図書委員がコラボして、図書館でChristmas Event を開きました。アメリカのクリスマスの伝統的な飲み物のHot Chocolateやポップコーンを楽しみ、クリスマスの飾りを使ったTreasure Hunting, Ornament Tossなどをして、英会話とアメリカの文化にあふれたクリスマスパーティを過ごすことができました。最後にはALTの先生がクリスマスにちなんだ絵本を読み聞かせてくださり、図書館行事らしいパーティとなりました。
図書委員の有志がイベントの内容決めを先生と話し合い、多くの生徒に参加してもらえるようポスター作成や宣伝方法を自分たちで考え、最後まで和やかかつ楽しい雰囲気で行事を運営できました。
11/4(祝)に、東京都の文京シビックホールにて日本管楽合奏コンテストの全国大会が開催されました。本校吹奏楽部は過日行われた録音による予選審査会にて最優秀賞を受賞し、全国大会出場団体として推薦され、全国大会のステージで演奏を披露する機会に恵まれました。三善晃先生作曲の「連禱富士 管弦楽のための交響詩」を演奏し、優秀賞を受賞しました。本大会への推薦は、本校としては4年ぶりのことでした。全国大会の大舞台に自分たちの演奏を響かせることができ、部員一同大きな充実感を得るとともに、レベルの高い演奏を間近で聴くことで新たな目標を得ることができました。
11/24(日)には、バイテック文化ホールにて中部地区アンサンブルコンテストが開催され、クラリネット四重奏、サックス三重奏、打楽器五重奏で出場したすべてのチームが金賞を受賞し、12/15(日)の県大会への推薦を受けることができました。
この他、11/9(土)には、群馬県高等学校総合文化祭吹奏楽専門部大会において、西村朗先生作曲の「秘儀Ⅱ」の演奏に加えて、日ごろから取り組んでいる群読や合唱を取り入れたプログラムを披露しました。12/7(土)には、しぶかわイルミネ...
LIBRARY NEWS R6 12月号が発行されました。
R6. 12月 Library News.pdf
私達は、10月25日から27日にかけて行われた第68回関東高等学校登山大会に出場しました。場所は神奈川県箱根町箱根山域の金時山、明神ヶ岳、三国山、浅間山で二泊三日による開催でした。渋女は浅間山を登るコースでしたが、日頃の活動の成果もあり、箱根の自然を楽しみながら私達らしく山行を終えることができました。今大会では普段関わることのできないような県外の方々とも交流することができ、新しい発見や学びに溢れる充実した3日間にすることができました。今回学んだことをこれからの活動や来年の総体に活かしていきたいです。
日頃からご指導またご支援してくださっている先生方、また今回の開催地である神奈川県の関係者の方々に感謝申し上げます。有り難うございました。
2年生の矢野由弥さんが県立図書館で行われたビブリオバトル2024群馬県大会に出場しました。吹奏楽部部長としても活躍中の矢野さんは、日頃大忙しなのにもかかわらず自ら立候補し、練習計画を自分で立て入念に練習を重ねて大会に臨みました。当日は、練習の成果が一番発揮できた発表となりました。
今年の読書週間は、毎日昼休みに放送部より、部員のおすすめの本の中のお気に入りの一言を朗読してもらいました。お気に入りの一言を読んでいる時の声は、感情が込められており、気持ちが伝わってくる素敵な朗読で、放送部員さん、さすがです!
また、渋女初の試み、図書館でカフェを開いてみました。コーヒー・ココア・紅茶はもちろん、一口サイズのお菓子をお供にし、自分の好きな本や漫画などを持ち込んだり、読書したり、勉強したりと、それぞれの過ごし方でまったり過ごそうというもので、図書委員長・副委員長がアイデアを出し合ってできたカフェです。計4日間で延べ70人ほどの利用がありました。委員長・副委員長のおかげで和やかな読書週間カフェとなりました。
LIBRARY NEWS R6 11月号が発行されました。
R6. 11月 Library News.pdf
10月20日(日)に栃木県宇都宮市 カンセキスタジアムとちぎで開催された、第28回関東高校選抜新人陸上競技大会に、走高跳で出場しました。
試合前に体調を崩したこともあり本来の跳躍をできず、1m50で11位タイに終わりました。上位入賞争いをするべき試合だっただけに、大変悔しい結果となりました。今回の雪辱を果たせるよう、また他の選手も上位大会進出できるよう、冬季練習で力を付けていきます。今後とも応援のほどお願いいたします。
10月3日(木)に、本校図書館主催の小講演会「田中さんとおしゃべり♪」の会を開催しました。本校の卒業生であり、様々な映画やCM等を国内外に送り出して大活躍されている、(株)STUDIO4℃代表取締役の田中栄子さんを講師としてお招きしました。スタジオジブリでラインプロデューサーのご経験もあることから、『となりのトトロ』や『魔女の宅急便』の制作秘話はもちろんのこと、現在のアニメーション作品制作の話やプロデューサーとしての気構えなど、なかなか普段お聞きできないような話を渋女生だからこそということでお話していただきました。参加した生徒全員が言葉を交わす機会を持ち、参加した生徒・教職員にとって心に深く刻まれる会となりました。
LIBRARY NEWS R6 10月号が発行されました。
R6.10月 Library News.pdf
陸上競技部は9月21日(土)、22日(日)に正田醤油スタジアム群馬で行われた群馬県高等学校新人陸上競技大会に出場しました。
走高跳では3位入賞し、10月に栃木県で行われる関東選抜新人陸上競技大会の出場権を獲得しました。また、走幅跳と4×100mRで7位、800mで8位、100mと200mでも準決勝進出するなど県大会で活躍できる選手が増えており、夏の練習の成果を感じることができました。
走高跳は記録、順位ともに物足りない結果だったので、今季最後となる関東大会では自己ベスト更新と上位入賞を目指していきます。今後とも応援のほどよろしくお願いいたします。
LIBRARY NEWS R6 9月号が発行されました。
R6.9月 Library News.pdf
8月6日(火)群馬県庁32階官民共創スペース「NETSUGEN」にて、グローバル始動人プレゼンアワード2024が行われました。『英語で発信!“世界に誇る群馬の魅力”』というテーマのもと、一次審査を通過した県内11チーム(36チーム中)が英語によるプレゼンをしました。本校からは『HITOU(秘湯)』をテーマにした2年生1チームが一次審査を突破し、堂々とプレゼンしてきました。結果は、目指していたグランプリには届きませんでしたが、このような場で発表できたこと、また同世代の素晴らしいプレゼンテーションを目の当たりにしたことは、大きな刺激を受ける良い経験となりました。渋女生のますますの飛躍を今後期待したいと思います。
8月3日(土)に正田醤油スタジアム群馬にて開催されたJリーグザスパ群馬ホームゲームイベントに出演しました。1年生によるステージ発表や、場内サッカーグラウンドにて他校と合同のダンスパフォーマンスを行いました。そしてハーフタイムでは公式マスコットキャラクターやチアガールの皆さんと一緒に「ザスパンダダンス」を披露しました。
当日は1万人を超える観客の方々の熱気と歓声に包まれた中、他校の生徒の皆さんと一緒に会場を盛り上げることができました。このような機会を作ってくださったザスパ群馬の関係者の方々、足を運んでくださった方々に改めて感謝申し上げます。
次は9月8日(日)に高山村道の駅中山盆地で開催されるイベントに参加させていただきます。ダンスを通してたくさんの方々に感動を届けられるよう練習を積み重ねていきます。今後とも渋女ダンス部へのご声援を宜しくお願いいたします。
アクセスカウンター
1
7
5
7
2
0
0
連絡先
〒377-0008
群馬県渋川市渋川2684
TEL 0279 - 22 - 4148
FAX 0279 - 24 - 9591