渋女生の活躍
令和4年度入学式を実施しました
4月8日(金)、令和4年度入学式を実施しました。以下は、新入生代表生徒の『誓いのことば』です。
『誓いのことば』
暖かな春の訪れを感じる今日、この佳き日に、私達二〇三名は、渋川女子高校への入学を迎えることができました。本日は、私達のためにこのような素晴らしい式を挙行していただき、ありがとうございます。ご臨席くださいましたご来賓の皆様、先生方、先輩方に心より御礼申し上げます。
さて、九年間の義務教育課程が修了し、私達は今日、新たな一歩を踏み出しました。憧れの制服に身を包み、初めての登校。少し不安な気持ちを抱えつつも、これから始まる三年間への期待に胸を膨らませています。
日常生活ではまだまだ制限の多い毎日が続いています。しかし、そのような状況の中でも、一人一人がしっかりと輝けるように、日々、努力し続けていきたいと思います。また、三年間の高校生活の中で高い壁にぶつかったときには、自分から考えて行動することを忘れず、時にはここにいる仲間と協力し合いながら乗り越えていきたいと思います。そして、高校生活を通し、それぞれの望む未来に向けて、自らを見つめ直し、未来への土台を築いていきたいです。
私達には、まだまだ未熟な点が多く、先生方や先輩方にはご迷惑をおかけすることがあるかもしれません。その時には、ご指導のほどよろしくお願い致します。
新入生一同、この伝統ある渋川女子高校の生徒としての誇りを持ち、今日まで歴史と伝統を築いてこられた先輩方や先生方の期待に応えられるよう、一つ一つの行動に責任を持ち、豊かで実りある高校生活にしていくことを誓います。
本日は誠にありがとうございました。
令和四年四月八日 群馬県立渋川女子高等学校 新入生代表 松岡朋花
入学式の写真を保護者アルバムに掲載しております。「保護者の皆様へ」のページからご覧下さい。(ログインが必要です。)
【1学年】こころの教育事業を実施しました
4月12日に、1年生を対象に、第1回目の「こころの教育事業」が実施されました。講師は本校のスクールカウンセラーでいらっしゃる長谷川先生です。先生のご指導のもと、最初はリラックスのための呼吸法を実践し、その後、いくつかのグループエンカウンターに取り組む中で、入学式以来緊張の続いていた新入生たちの表情も目に見えてほぐれ、また、同級生だけでなく、学年団の先生方とも一緒に活動したことで、まだささやかなものではあるかもしれませんが、これから色々が本格的になる高校生活を、無理なく歩むための土台を作れたのではないかと思います。有意義な時間でした。
「こころの教育事業」の写真を保護者アルバムにて掲載しております。「保護者の皆様へ」のページからご覧ください。(ログインが必要です。)
対面式・生徒会入会式・部活動紹介を実施しました
『対面式』
『生徒会入会式』
『部活動紹介』
4月12日(火)、対面式・生徒会入会式・部活動紹介を行いました。
渋川女子高校の伝統である、みどりぼんを2・3年生の先輩から新入生につける対面式が行われました。新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、全校生徒が、1つの会場に集まることはできませんでしたが、新入生は、憧れのみどりぼんを手にし、改めて渋女生としての自覚を持ち、これからの渋女生活に目を輝かせていました。生徒会入会式では、新入生代表の生徒があいさつをし、これからの生活の抱負を語りました。その後の部活動紹介では、各部の素晴らしいパフォーマンスが行われました。2・3年生は、新入生の手本となるような、堂々とした態度で発表していました。新入生は、これから3年間を有意義に過ごせる部活に入部してほしいです。
[生徒会役員 生徒]
部活動紹介の写真を保護者アルバムにて掲載しております。「保護者の皆様へ」のページからご覧下さい。(ログインが必要です。)
【弓道部】県高等学校弓道春季大会にて、個人戦優勝・団体4位入賞しました。
弓道部は、4月29日に開催された県高等学校弓道春季大会にて、個人戦では渋女3年生の選手が8射7中で女子優勝、3人で戦う団体戦では24射15中で女子4位に入賞しました。
榛名登山を実施しました。
令和4年度第54回全校榛名登山を4月28日(木)にPTA及び各関係各所協力のもと実施することができました。今年は、昨年度と同様に全行程32kmのコース(学校から榛名湖畔まで)で実施する予定でしたが、開始直後から小雨が降り続き第一関門(伊香保体育館)まで止むことがなく、榛名湖畔の天候状況も悪かったため、榛名湖畔まで行かずに第一関門までで引き返すこととなりました。予定通りのコースとはいきませんでしたが、生徒・職員ともに事故や大きな怪我等もなく、無事に行事を終了することができました。また、参加した生徒たちは友達との交流を深めながら取り組むことができました。
榛名登山の写真を保護者アルバムにて掲載しております。「保護者の皆様へ」のページからご覧ください。(ログインが必要です。)
令和4年度前期生徒総会・高校総体壮行会を行いました。
5月12日(木)に令和4年度前期生徒総会・高校総体壮行会を行いました。3年ぶりに全校生徒が第一体育館に集まっての開催となりました。生徒総会では、前年度の活動報告や今年度の計画報告を行い、生徒全員で、今後の渋女をより良くするための話し合いを行いました。壮行会では、高校総体に出場する各部の選手が大会に向けて決意表明を行い、選手の皆さんが全力で試合に臨めるよう、全校生徒でエールを送りました。
[生徒会役員 生徒]
【吹奏楽部】第11回定期演奏会を開催しました。
5月15日(日)に、第11回定期演奏会を下記の北橘公民館にて開催いたしました。本来は、3月に実施する予定でしたものを感染症予防の観点から延期し、会場も変更しての実施となりました。本年度の第2部では、「Welcome to 渋女シネマ」と題して、有名な映画の楽曲とともに、部員が一から考えたストーリーやダンスをお客様にお届けいたしました。部員たちは、練習の成果を生演奏で、多くのお客様にお届けすることができ、感無量の面持ちでした。開催にご理解、ご尽力くださった皆様に、感謝いたします。今後とも応援のほどどうぞよろしくお願いいたします。
【弓道部】県高校総合体育大会にて、個人戦4位入賞・団体戦5位入賞しました。
5月13・14日にぐんま武道館弓道場で、県高校総体弓道大会が開催されました。
13日の予選では、個人戦で3年生の選手が8射7中で優勝決定戦進出を決めました。団体戦は、24射17中で決勝進出を決めました。
14日の決勝では、午後から吹き始めた強風に悩まされましたが、個人戦は優勝決定戦の遠近競射(選手が1本射て的の中心に近い順に順位が決定する)で4位入賞、団体戦は48射25中で、同中(同じ的中数)の学校が2校あったため射詰競射(団体戦選手3人がそれぞれ1本ずつ射て3名の的中数で勝利を決める)が行われました。互いに譲らずここでも2回の同中的中で、3本目でかろうじて勝つことができました。この結果5位入賞となり、3年ぶりの関東大会出場権を獲得いたしました。
関東大会は、6月3・4日神奈川県海老名市の海老名総合運動公園にて開催されます。高校総体で学んだ考える力・諦めない力を発揮して、自分たちに出来る最高の射を目指してきます。
交通安全教室を実施しました。
5月27日(金)に、交通安全教室を行いました。今回は一般社団法人日本自動車連盟群馬県支部様からご講演していただきました。以下、生徒の感想です。
「交通面で大切なことは、常に危険と隣り合わせであるということを意識すること、加えて、日頃から交通ルールや道路の使い方をきちんと理解しておくことだと感じました。今回の講義で学んだ事をもとに、日常を見つめ直し、自動車への知識や安全への意識を高めたいです。このような事を学ばせて頂ける機会は貴重であり、1つ1つの知識の蓄えが安全な未来を築けるのだと思いました。」
関東大会壮行会を行いました。
6月1日(水)、弓道部と陸上競技部の関東大会壮行会が行い、両部とも関東大会への意気込みを発表しました。
弓道部は6月4~5日に行われる「令和4年度関東高等学校弓道大会」へ、陸上競技部は6月18~20日に行われる「令和4年度関東高等学校陸上競技大会兼全国高等学校陸上競技選手権大会北関東地区予選会」へ出場します。
渋女代表として、そして群馬県代表として力を発揮できるよう、全校生徒から大きな拍手で激励されました。
【3学年】選挙出前授業を実施しました。
3学年を対象に、株式会社笑下村塾のお笑い芸人さんを講師としてお招きし、選挙出前授業を実施しました。授業では、若者の投票率が低いことによって損をしてしまうことを学んだり、自分がどんな社会的課題に興味・関心をもっているのかを考えたりしました。選挙に参加し投票することの大切さを実感できる、とても有意義な時間となりました。
教育実習生に聞く会を実施しました。
6月8日(水)放課後の時間を使って、教育実習生に聞く会を行いました。最初、実習生2名の自己紹介から始まり、その後、実習生毎に座談会形式で、大学での様子や入試のことなどを話してもらいました。2・3年生を中心に45名の生徒が参加し、熱心に話を聞いたり、質問したりする様子が見られました。
情報モラル・薬物乱用防止教室を実施しました。
6月10日(金)6校時に、渋川警察署生活安全課から針谷聖奈巡査長をお迎えして実施しました。コロナ感染予防対策として、今年度も放送室からのリモート形式での実施となりました。ネットの便利さとともにある危険性、薬物乱用の危険性、JKビジネスの危険性などを話していただきましたが、その全てにネットが絡んでいることを深刻に考えるべきと思いました。真剣に視聴していた姿に渋女生らしさを感じました。
【弓道部】関東高等学校弓道大会に出場しました。
6月4・5日に神奈川県海老名市の海老名総合運動公園体育館特設弓道場で開催された第66回関東高等学校弓道大会に参加いたしました。
4日には団体戦予選が、3人立で2立で行われました。1立目は、初めて経験する体育館内の特設会場や県内大会にはない控での用具点検などの雰囲気にのまれ、12射6中と振るいませんでした。しかし、2立目は落ち着いてチームで繋ぐ戦いを行い、全員3中の12射9中の的中をだすことができました。そのため結果、計24射15中で、参加36チーム中の上位16校で行う決勝に進出することができました。
5日には団体戦決勝が、16校のトーナメント形式で行われました。渋女は1回戦で、地元神奈川県の高校と対戦しました。始まりは僅差を追う展開でしたが、的中を続ける対戦相手に圧倒され、的中数4対10の大差で敗北しました。
関東大会に出場して、関東にはさらに切磋琢磨している選手がいることを身をもって知りました。そして、その中で戦う経験を得られたことを誇りに思います。
今回の関東大会参加にご支援いただきました同窓会・後援会に、感謝申し上げます。
【3学年】授業公開・PTA3学年部会・進路講演会を実施しました。
[授業公開]
[PTA3学年部会]
[進路講演会]
6月14日(火)に、PTA3学年部会、進路講演会を行いました。3、4校時においては、授業の公開を行いました。これまで、コロナの感染状況予防から、これまで保護者の皆様に生徒の様子をお見せ出来ませんでしたが、ある程度落ち着いてきたこともありまして実施することができました。部会のほうでは、石井PTA会長様、吉井学校長のご挨拶のあと、3学年主任、進路指導主事から3学年概況をお伝えさせていただきました。その後の進路講演会では、生徒も交えて、河合塾の青木先生から「現役合格に向けて」のタイトルでお話をいただけました。入試概況や合格に向けてのプランの示唆など、有意義な時間となりました。
生徒会本部役員選挙立会演説会を実施しました。
6月17日(金)、令和4年度生徒会本部役員選挙立会演説会を行いました。今年度は、全校生徒が体育館へと足を運び、演説者は生徒たちの様子や反応を伺いながら演説ができ、また、生徒たちは演説者の熱のこもった演説を生で聴くことができたことで、より一層選挙への関心が高まりました。立候補者の皆さんの公約には、SDGsや地域の活性化などがあり、立候補者の強い気持ちを感じました。新生徒会役員を中心に生徒全員で渋女をよりよい学校にしていきたいと思います。
[選挙管理委員 委員長]
芸術鑑賞教室を実施しました。
7月1日(金)、芸術鑑賞会「落語 学校寄席」が渋川市民会館で行われ、生徒・職員全員で落語を鑑賞しました。
まず、「寄席入門」で落語についての基礎を教えていただき、合計で4題目を上演していただきました。また、お仲入りでの「こま回し」では大谷先生によるこま回しの体験もあり、会場が大いに盛り上がりました。
高校生にも分かりやすい演目に加え、時代が変わっても色褪せない落語の面白さに、会場には笑いが絶えませんでした。
[視聴覚委員 委員長]
大学入試・入学説明会を実施しました。
7月6日(水)に渋川市民会館において、県内外の大学担当者を招き、大学入試・入学説明会を実施しました。
3年生は、探究活動として生徒全員が参加し、3つの大学について説明を聞きました。1・2年生は、参加を希望した生徒が、放課後の時間帯に最大2つの大学について説明を聞きました。
【1・2年生】高崎経済大学出前授業を実施しました。
本校では、「総合的な探究の時間」を通じて、生徒が主体的・協働的に研究活動を進めています。社会情勢が急激に変化していく現代社会に対応するために、「自分で課題を設定し、その解決のために情報を収集・整理して、社会や他者に向けて表現していく力」を身につけることを目指しています。
7/12(火)には、高崎経済大学地域政策学部地域づくり学科の森田稔先生をお招きし、「社会問題を解決するためには?」というテーマで、1・2年生を対象とする出前授業をしていただきました。どのように研究を進めればよいか、社会の課題を解決するにはどのようにすればよいかなどの点について、活動のヒントを数多くいただくことができました。
今後、1年生では「地域探究」として、県内の市町村などの地域社会を舞台に、グループで課題を設定し、地域の活性化に向けた具体的な考察・提案を行っていきます。2年生は、自信の興味・関心のある学問分野をもとに、生徒一人ひとりが研究テーマを設定し、解決に向けた活動に取り組みます。出前授業の内容を参考としながら、充実した研究活動を進めていきます。
【1学年】インターナショナルデーを実施しました。
7月15日に1年生を対象に、県下13名のALTの先生方をお招きして、インターナショナルデーが行われました。最初は1日英語で過ごさなければならないという不安がありましたが、ALTの先生が明るく優しく接してくれて、楽しく外国の文化や遊びなどを知ることができました。とても楽しく充実した1日でした。(1年K.K.)
インターナショナルデーの写真を保護者アルバムに掲載しております。「保護者の皆様へ」のページからご覧ください。(ログインが必要です。)