渋女生の活躍

【コーラス部】関東合唱コンクール 銀賞!

 9月17日(土)りゅーとぴあ(新潟市民芸術文化会館)で開催された関東合唱コンクールに出場し、銀賞をいただきました!

 過去2年は大会の中止や録音審査などが続き、関東の舞台で実際に歌うことができたのは3年ぶりです。コロナ禍で悔しい思いをしたコーラス部の先輩方の分まで歌おうと、1~3年生21名が心をひとつにして臨んだ特別な本番でした。ここまで支えてくださった多くの方々に深く感謝申し上げます。これで3年生は引退となり、新しい代に引き継がれます。ますます精進いたしますので、今後とも応援のほど、よろしくお願いいたします。

【2学年】PTA2学年部会・進路講演会を実施しました。

[PTA2学年部会]

[進路講演会]

 9月16日(金)に、PTA2学年部会、進路講演会を行いました。学年部会140名ほど、進路講演会130名ほどと多くの方に出席いただきました。ありがとうございました。学年部会では、小倉2学年部長、津久井PTA副会長、吉井学校長のご挨拶の後、2学年主任から学年概況をお伝えさせていただきました。その後、学年修学旅行担当と日本旅行担当者から、修学旅行について説明させていただきました。

 進路講演会では、生徒も交えて、ベネッセの山口氏から「進路実現を目指して―『思い込み』&『つもり』からの脱却―」のタイトルで講演していただきました。2年生として今やらなければならないことや模擬試験の活用の仕方などについて話をしていただき、有意義な時間となりました。

学校説明会を実施しました。

[日常生活紹介]

[制服ファッションショー]

 9月10(土)に学校説明会を開催しました。新型コロナウイルス感染症のため2年ぶりの開催となりましたが、県内各地より中学生のみなさんと保護者さん合わせて約700名の方が参加してくださいました。

 学校紹介では生徒会が中心となり、日常生活と行事紹介から始まり、最後は制服ファッションショーなど工夫を凝らした発表となりました。

 当日の様子はこちらからご覧ください。

こころの教育事業を実施しました。

 9月5日(月)午後、全校生徒を対象に「こころの教育事業」がリモート開催されました。講師は本校スクールカウンセラーの長谷川玲比奈先生、演題は「自分も相手も大切にするために」でした。

 「相談されたときの適切な聴き方」をロールプレイを通して実践したり、レジリエンスについて理解を深め、互いの強みを見つける活動などを行うことで、自信を持つことができた生徒もいたようです。短い時間でしたが、とても充実した講演でした。先生は定期的にカウンセリングにも来校されていますので、気軽に相談に来て下さい。

【3学年】共通テスト説明会を実施しました。

 夏休み明けてすぐの、2学期最初の週、9/2金の6時間目、第2体育館で「共通テスト」説明会を行いました。生徒は、勉強だけでなく、手続きについても動かなければいけないことを実感したせいか、緊張感を漂わせながら、真剣に聴いていました。現物の受験案内を見ながら、志願票提出までの流れを確認しました。

 今後は、クラス毎、担任の先生の指示、指導の下清書を行い、保護者の方の確認を得た後、清書や受験料の払い込みをし、学校からの一括の出願となります。

壮行会を実施しました。

 8月29日(月)にコーラス部の関東大会壮行会を実施しました。新型コロナウイルスの影響でリモート開催となりましたが、出場選手の代表者は大会出場への意気込みをいきいきと語りました。コーラス部は毎年様々な大会で素晴らしい実績を残しているので、今大会でも全力を尽くせるよう、生徒一同応援しています。

[生徒会本部役員 生徒]

2学期始業式・表彰伝達を実施しました。

[校長訓話]

[表彰伝達]

 8月29日(月)、2学期始業式・表彰伝達を行いました。新型コロナウイルス感染症対策のため、放送室からのリモート形式での実施となりました。表彰伝達では、以下の表彰が行われました。

 

[コーラス部]県合唱コンクール 高校Aの部 金賞

[吹奏楽部]県吹奏楽コンクール 高校Aの部 銅賞

[書道部]県教育書道展 学校の部 優秀団体賞 
                 群馬県高等学校教育研究会書道部会長賞 
                 群馬県高等学校教育研究会長賞 
                 群馬県書道協会奨励賞 
                 高校生国際美術展 書の部 佳作 
                 県教育書道展覧会 表彰

[競技かるた部]小倉百人一首競技かるた全国高校選手権大会 D23級3位、E18級優勝

[水泳部]県総体 女子200m 自由形 第3位

[バドミントン部]県高校生バドミントン大会 女子シングルス優勝、準優勝

[その他]前橋市民スポーツ祭 前橋市トランポリン大会 第6位

【コーラス部】県合唱コンクール出場 金賞・関東推薦をいただきました。

 7月31日(日)に伊勢崎市文化会館で開催された群馬県合唱コンクールに出場しました。

 課題曲は「Quam pulchra es(あなたはなんと美しく)」、自由曲は「妻への挽歌」を演奏し、高校A部門で金賞、関東推薦をいただきました。

 部員全員が心をひとつにして練習を積み重ね、本番では美しい渋女サウンドをホールに響かせることができました。これまで支えてくださった多くの方々への感謝の思いを胸に、9月17日に新潟で行われる関東合唱コンクールに向けて、更に声に磨きをかけ表現を深めていきます。今後とも応援のほど、よろしくお願いいたします。

校内研修会を実施しました。

 7月20日(水)、令和4年度校内研修会を行いました。

 今年度は「校則を守るためにはどのようにしたらよいのか」、「時間を守るにはどうすべきなのか」、「行事を充実させるために何をしていくのか」というテーマで話し合いを行いました。今回はテーマに沿った現状と渋女生がすべきことを話し合った結果、具体的な解決策を考えることができました。

 9月中には、校内研修会の報告を模造紙にまとめて掲示し、解決策を実現するためにはどうしたらよいのかを該当する委員会で検討していく予定です。解決策をもとに話し合った課題の解決に向けて、渋女生全員でさらなる成長を目指したいと思います。

[生徒会本部役員 生徒]

新旧生徒会本部役員の挨拶・紹介を実施しました。

[旧生徒会役員挨拶]

[新生徒会役員紹介]

 7月20日(水)、新旧生徒会本部役員の交代の挨拶が行われました。はじめに生徒会担当の村上先生から旧生徒会本部役員一人一人が行った主な取り組みについてお話があり、その後旧役員から挨拶がありました。新役員からは代表して生徒会長が挨拶をし、これから一年間の活動への意気込みを述べました。

[新生徒会本部役員 生徒]

壮行会を実施しました。

[水泳部]

[コーラス部・詩吟部・トランポリン部]

 7月19日(火)に水泳部、20日(水)にコーラス部、詩吟部・トランポリン部の壮行会を行いました。

コーラス部は、3年生最後の大会に向けて次の代を担う2年生が決意表明をしてくれました。水泳部、詩吟部、トランポリン部は個人の活動になりますが、渋女生の多方面での活躍を期待しています。

 毎日目標に向かって努力をしてきた皆さんなら、きっとすばらしい結果につながることと思います。生徒一同応援しています。

[生徒会本部役員 生徒]

1学期終業式・表彰伝達を実施しました。

[校長訓話]

[表彰伝達]

 7月20日(水)、1学期終業式・表彰伝達を行いました。新型コロナウイルス感染症対策のため、放送室からのリモート形式での実施となりました。表彰伝達では、以下の表彰が行われました。

 

[吹奏楽部]首都圏学校交歓演奏会 銅賞

[競技かるた部]県高校百人一首かるた学校対抗戦 3位

[弓道部]

県高校弓道春季大会 女子個人 優勝

県高校弓道春季大会 女子団体 4位

県高校総体 女子個人 4位

県高校総体 女子団体 5位

[陸上競技部]

県高校総体 女子 100mH 3位

県高校総体 女子 走幅跳 1位

県高校総体 女子 棒高跳 4位

関東高校陸上競技大会 北関東女子 走幅跳 7位

関東高校陸上競技大会 北関東女子 棒高跳 7位

[卓球部]県高校総体 学校対抗 7位

[山岳部]県高校総体 2位

[バレーボール部]県高校ビーチバレー選手権大会 兼 国体ビーチバレー選手選考会 3位

「渋川子ども若者未来創造プロジェクト」出前ワークショップが開催されました。

 7月16日、身体表現について理解を深めそれぞれの表現活動に生かすことを目的に、劇団もんもちプロジェクトの中原和樹先生を講師とし、ワークショップが開催されました。参加した吹奏楽部、コーラス部、演劇部の部員たちは、様々な手法の身体表現を体験しながら、表現の奥深さを感じ取っていました。

【1学年】インターナショナルデーを実施しました。

 7月15日に1年生を対象に、県下13名のALTの先生方をお招きして、インターナショナルデーが行われました。最初は1日英語で過ごさなければならないという不安がありましたが、ALTの先生が明るく優しく接してくれて、楽しく外国の文化や遊びなどを知ることができました。とても楽しく充実した1日でした。(1年K.K.)

 インターナショナルデーの写真を保護者アルバムに掲載しております。「保護者の皆様へ」のページからご覧ください。(ログインが必要です。)

【1・2年生】高崎経済大学出前授業を実施しました。

 本校では、「総合的な探究の時間」を通じて、生徒が主体的・協働的に研究活動を進めています。社会情勢が急激に変化していく現代社会に対応するために、「自分で課題を設定し、その解決のために情報を収集・整理して、社会や他者に向けて表現していく力」を身につけることを目指しています。

 7/12(火)には、高崎経済大学地域政策学部地域づくり学科の森田稔先生をお招きし、「社会問題を解決するためには?」というテーマで、1・2年生を対象とする出前授業をしていただきました。どのように研究を進めればよいか、社会の課題を解決するにはどのようにすればよいかなどの点について、活動のヒントを数多くいただくことができました。

 今後、1年生では「地域探究」として、県内の市町村などの地域社会を舞台に、グループで課題を設定し、地域の活性化に向けた具体的な考察・提案を行っていきます。2年生は、自信の興味・関心のある学問分野をもとに、生徒一人ひとりが研究テーマを設定し、解決に向けた活動に取り組みます。出前授業の内容を参考としながら、充実した研究活動を進めていきます。

大学入試・入学説明会を実施しました。

 7月6日(水)に渋川市民会館において、県内外の大学担当者を招き、大学入試・入学説明会を実施しました。

 3年生は、探究活動として生徒全員が参加し、3つの大学について説明を聞きました。1・2年生は、参加を希望した生徒が、放課後の時間帯に最大2つの大学について説明を聞きました。

芸術鑑賞教室を実施しました。

 

 7月1日(金)、芸術鑑賞会「落語 学校寄席」が渋川市民会館で行われ、生徒・職員全員で落語を鑑賞しました。

 まず、「寄席入門」で落語についての基礎を教えていただき、合計で4題目を上演していただきました。また、お仲入りでの「こま回し」では大谷先生によるこま回しの体験もあり、会場が大いに盛り上がりました。

 高校生にも分かりやすい演目に加え、時代が変わっても色褪せない落語の面白さに、会場には笑いが絶えませんでした。

[視聴覚委員 委員長]

生徒会本部役員選挙立会演説会を実施しました。

 6月17日(金)、令和4年度生徒会本部役員選挙立会演説会を行いました。今年度は、全校生徒が体育館へと足を運び、演説者は生徒たちの様子や反応を伺いながら演説ができ、また、生徒たちは演説者の熱のこもった演説を生で聴くことができたことで、より一層選挙への関心が高まりました。立候補者の皆さんの公約には、SDGsや地域の活性化などがあり、立候補者の強い気持ちを感じました。新生徒会役員を中心に生徒全員で渋女をよりよい学校にしていきたいと思います。

[選挙管理委員 委員長]

【3学年】授業公開・PTA3学年部会・進路講演会を実施しました。

[授業公開]

[PTA3学年部会]

[進路講演会]

 6月14日(火)に、PTA3学年部会、進路講演会を行いました。3、4校時においては、授業の公開を行いました。これまで、コロナの感染状況予防から、これまで保護者の皆様に生徒の様子をお見せ出来ませんでしたが、ある程度落ち着いてきたこともありまして実施することができました。部会のほうでは、石井PTA会長様、吉井学校長のご挨拶のあと、3学年主任、進路指導主事から3学年概況をお伝えさせていただきました。その後の進路講演会では、生徒も交えて、河合塾の青木先生から「現役合格に向けて」のタイトルでお話をいただけました。入試概況や合格に向けてのプランの示唆など、有意義な時間となりました。

【弓道部】関東高等学校弓道大会に出場しました。

 6月4・5日に神奈川県海老名市の海老名総合運動公園体育館特設弓道場で開催された第66回関東高等学校弓道大会に参加いたしました。

 4日には団体戦予選が、3人立で2立で行われました。1立目は、初めて経験する体育館内の特設会場や県内大会にはない控での用具点検などの雰囲気にのまれ、12射6中と振るいませんでした。しかし、2立目は落ち着いてチームで繋ぐ戦いを行い、全員3中の12射9中の的中をだすことができました。そのため結果、計24射15中で、参加36チーム中の上位16校で行う決勝に進出することができました。

 5日には団体戦決勝が、16校のトーナメント形式で行われました。渋女は1回戦で、地元神奈川県の高校と対戦しました。始まりは僅差を追う展開でしたが、的中を続ける対戦相手に圧倒され、的中数4対10の大差で敗北しました。

 関東大会に出場して、関東にはさらに切磋琢磨している選手がいることを身をもって知りました。そして、その中で戦う経験を得られたことを誇りに思います。

 今回の関東大会参加にご支援いただきました同窓会・後援会に、感謝申し上げます。