渋女生の活躍

【1学年】こころの教育事業を実施しました。

 新入生が入学して3日目、4/12(水)にこころの教育事業が行われました。スクールカウンセラーの長谷川先生を講師に、およそ1時間の講座となりました。入学して間もなく、まだクラスメイトとの交流も少ない1年生に、まずリラックスするメソッドの紹介がありました。

 その後、グループエンカウンターを行い、少しずつ生徒の交流が広がっていきました。バースデーチェーンや、共通点探し、伝言ゲームなど、学年の10名の先生も一緒になって、和やかに活動することができました(伝言ゲーム、正解のヘリコプターを出せたのは、1班だけでした)。この講座をきっかけに、生徒同士の交流の輪が広く、深くなっていくことを期待しています。

 

 こころの教育事業の写真を保護者アルバムにて掲載しております。「保護者の皆様へ」のページからご覧ください。(ログインが必要です。)

【コーラス部】県合唱コンクール 金賞・関東推薦をいただきました。

 7月30日(日)に藤岡市みかぼみらい館で開催された群馬県合唱コンクールに出場しました。

 課題曲は「Sanctus」、自由曲は「匂宮」を演奏し、高校A部門で金賞、関東推薦をいただきました。

 15名という、合唱としては少人数の中、一人一人の歌声に磨きをかけそれぞれの曲について主体的に理解を深めていくことで、当日は彼女たちの努力の結晶が美しく輝くような演奏をすることができました。応援してくださった多くの皆様に深く感謝申し上げます。

 今後は9月16日に水戸で開催される関東合唱コンクールに向けて更に音楽を追究していきます。

 渋女を考えている中学3年生の皆さん、ぜひ県内屈指の強豪コーラス部へ!

生徒会本部役員選挙立会演説会を実施しました。

 6月17日(金)、令和4年度生徒会本部役員選挙立会演説会を行いました。今年度は、全校生徒が体育館へと足を運び、演説者は生徒たちの様子や反応を伺いながら演説ができ、また、生徒たちは演説者の熱のこもった演説を生で聴くことができたことで、より一層選挙への関心が高まりました。立候補者の皆さんの公約には、SDGsや地域の活性化などがあり、立候補者の強い気持ちを感じました。新生徒会役員を中心に生徒全員で渋女をよりよい学校にしていきたいと思います。

[選挙管理委員 委員長]

壮行会を実施しました。

 8月29日(月)にコーラス部の関東大会壮行会を実施しました。新型コロナウイルスの影響でリモート開催となりましたが、出場選手の代表者は大会出場への意気込みをいきいきと語りました。コーラス部は毎年様々な大会で素晴らしい実績を残しているので、今大会でも全力を尽くせるよう、生徒一同応援しています。

[生徒会本部役員 生徒]

【放送部】第70回NHK杯全国高校放送コンテスト 全国大会出場決定!

 5月31日に第70回NHK杯全国高校放送コンテスト群馬県大会が行われ、本校から6名の放送部員がエントリーしました。そのなかで、1名がアナウンス部門の優良賞をいただき、7月25日から行われる全国大会への出場が決まりました。みなさんの声援をお願いいたします。

後期生徒総会を実施しました。

 10月21日(金)、令和4年度後期生徒総会を行いました。

 今回は議題に加え、校内研修会報告と生徒会の公約実施状況の説明がありました。校内研修会報告では、改めて渋女生全員で、学校のルールを確認し、規則正しい渋女生としての学校生活の在り方を深く考えることができました。

 また、生徒会の公約の状況説明では、生徒会本部役員一人一人が渋女生に有益な活動を企画・提案していることを説明しました。

 前期生徒総会に引き続き、再び全校生徒での開催となりましたが、すばやい集合によってスムーズに総会を行うことができました。今後も、生徒会活動を活発に行っていくため、渋女生一同、頑張っていきます。

[生徒会本部役員 生徒]

全国大会壮行会を実施しました。

 10月21日(金)、吹奏楽部の全国大会壮行会が行われました。

 11月6日(金)に福島県で行われる学校合奏コンクールに出場します。コロナ禍で練習が制限され、また、3年生が引退した後の不安があった中で、1・2年生が協力しあったからこそ、全国大会という切符をつかめたのだと思います。

 今まで練習してきた成果を大きなステージで出せるよう、全力で演奏してきてください。生徒一同応援しています。

[生徒会本部役員 生徒]

表彰伝達・壮行会を実施しました

[表彰伝達]

[壮行会]

 2月28日(月)に、表彰伝達を行いました。今回表彰されたものは以下の通りです。
県高等学校作文コンクール 自由作文の部 第2位、奨励賞
青少年読書感想文群馬県コンクール 自由読書の部 佳作
[コーラス部] 関東合唱コンクール出場にかかる表彰
 また、令和3年度全国高校選抜卓球大会シングルス(2部)に出場予定の卓球部の壮行会を実施しました。

学校保健委員会を実施しました。

 10月25日(火)、学校保健委員会が開催され、保健委員会では「荷物の負担を減らそう~メタボリュックにさようなら」をテーマに、近年問題視されている重い荷物の学生への影響とその改善策について発表しました。

 全校生徒に荷物の重さ、量など荷物に関するアンケートを行い、その結果、全体として理想とされる重さよりはるかに重い荷物を背負い登校していることが判明しました。また、山岳部の顧問の先生から、①荷物の重いものは上、軽いものは下へ詰める。②腰・胸のベルトを締める。③肩ひもの長さを調節する。といった改善を行うと、荷物の体への負担を軽減できることを教えていただきました。

 今回の研究結果を渋女生に広め、荷物の負担を減らすきっかけや手助けになるようにしたいと思います。

[保健委員 生徒]

第74回卒業証書授与式を実施しました

 3月1日(火)、第74回卒業証書授与式を実施しました。今年度は新型コロナ感染症対策のため、在校生は各HRにてリモートでの参加でした。以下、卒業生代表生徒の『答辞』です。

 

 寒さの厳しい冬を越え、木々の芽も膨らみ始める季節となりました。中庭の孔雀も、暖かな日差しを喜ぶように、鮮やかな羽を広げることが増え、まるで私達の新たな門出を喜んでくれているかのように感じます。
 本日は、私達のために、このように盛大な卒業式を挙行していただき、ありがとうございます。先程は、校長先生を始め、来賓の方々、在校生代表から温かい激励の言葉を頂き、改めて、今日が三年間慣れ親しんだ学び舎からの旅立ちの日であることを実感しています。
 三年前の四月、私達は、先輩方から、渋女生の証である、みどりぼんをつけていただき、晴れて憧れの渋女生になりました。そんな私達を待っていたのは、豆テストや課題など、より本格化した勉強との奮闘の日々でした。弱音を吐きたくなることもありましたが、友達と一緒に支え合いながら勉強を続け、乗り越えることができました。 
 私達の三年間を語るのに欠かせないのは、渋女での様々な行事です。32kmの道のりを、お菓子を片手に歩き切った榛名登山。絶対三年間完歩するぞ、と友達と励まし合い、手を繋いでゴールできたときの達成感はひとしおでした。鮮やかなクラスTシャツを身にまとって戦った、体育大会。勝ったクラスも、負けてしまったクラスも、最後にはみんなで、楽しかったね、と笑いあえる、そんな渋女らしい体育大会は、私達の青春の、大切な1ページです。壮大な富士山を眺めつつ、絶叫アトラクションを楽しんだ、富士急ハイランドへの旅行。どの一瞬をとっても思い出されるのは笑顔ばかりの一日でした。日本一の山のふもとで、高校生活一番の思い出を作ることができました。創立百周年の節目の年から、一年延期されて行われた第38回清苑祭。皆でわいわい準備をして臨んだ清苑祭当日には、各クラスが華やかに飾られ、非日常な教室に心躍ったのを覚えています。様々な制約がある中でも、文化祭実行委員を中心とした全員で作り上げた清苑祭は、渋女生の底力を余すことなく発揮した、素晴らしいものとなりました。
 また、三年間を通して、仲間と共に打ち込んできた部活動においても、文武両道で努力を重ねてきました。大会が無くなってしまったり、練習が出来なかったりと、悔しい思いをしたこともありましたが、同じ目標に向かって切磋琢磨し合い、他愛のない話で盛り上がった仲間との時間は、何にも代えがたい大切な思い出です。
 三年間を振り返ってみると、未曾有の事態を前に、たじろぐことも多くあったけれど、先が見えない毎日の中で、新たな日常を築いてきた経験は、きっと、これからの人生を生き抜く大きな糧となってくれると思います。
 そして、今日まで私達が前を向いて進んでくることが出来たのは、いつも私達のことを温かく見守り、応援してくださった沢山の方々のおかげです。三年間ずっと私達に寄り添い、ご指導下さった先生方。勉強だけでなく、部活動や委員会活動においても、何度も励まし、支えていただきました。今日まで本当に、お世話になりました。また、これからの渋女を担っていく、在校生の皆さん。何事にもひたむきに取り組む皆さんの姿を見て、私達も頑張ろうと、何度奮い立たされたかわかりません。優しく思いやりに溢れた渋女を、これからも守り、そして皆さんらしい、より良い渋女を築いていってください。応援しています。そして、私達を一番近くで見守ってきてくれた家族には、感謝してもしきれません。成長するにつれて、意見がぶつかることもあったけれど、いつだって味方だよ、と笑顔で応援してくれる家族への感謝の気持ちを、忘れたことはありません。今日まで、本当にありがとうございました。最後に、三年間一緒に笑って、泣いて進んできた、三年生のみんな。この三年間、悔しいことも、悲しいこともたくさんありました。しかし、今思い出されるのは、みんなとの楽しい記憶ばかりです。教室でおしゃべりをして笑いあったこと、落ち込んだ日には、ずっと隣にいてくれたこと、ありふれた日常の中で、沢山の幸せが溢れていたこの渋女での日々を、私は一生忘れることが出来ません。優しさという、何にも勝る宝物を、これからもずっと見失わずに、離れていても、私達を繋ぐ友情は、いつもそばにあることを忘れずに、新たな日々を、生きていきましょう。三年間、沢山の幸せをありがとう。
 私達はこれから、それぞれの道を歩み始めます。目まぐるしく変化する現代社会の渦にのまれ、現実の厳しさに打ちのめされることもあるでしょう。しかし、そんなときこそ、渋女での学びを羅針盤として、力強く、真っ直ぐに進んでいきたいと思います。
 最後になりますが、今日まで私達を支えて下さったすべての方々に感謝を申し上げ、愛する母校の更なる発展と活躍を祈念し、答辞と致します。
                 令和4年3月1日  卒業生代表 井上彩香

  校長式辞は、こちらからご覧ください。卒業証書授与式の写真を保護者アルバムにて掲載しております。「保護者の皆様へ」のページからご覧下さい。(ログインが必要です。)

【吹奏楽部】群馬県吹奏楽コンクールA組で銀賞を受賞しました!

 8月1日(火)に、群馬県吹奏楽コンクール高校Aの部が開催されました。本校吹奏楽部は、課題曲「ペガサスの夢」と自由曲として「バレエ組曲《ジゼル》」の2曲を演奏し、銀賞を受賞しました。

 上位大会出場は叶いませんでしたが、今夏の練習の集大成をお客様の前で披露し、充実感を味わうことができました。3年生はこれで引退となります。これまでの活動を支えてくださったすべての方々に感謝いたします。今後も応援のほどよろしくお願いいたします。

【ギター・マンドリン部】第47回全国高等学校総合文化祭2023かごしま総文器楽・管弦楽部門...

 8月3日(木)に、第47回全国高等学校総合文化祭2023かごしま総文器楽・管弦楽部門が川商ホール(鹿児島県市民文化ホール)にて開催されました。本校ギター・マンドリン部は群馬県立前橋高等学校ギター・マンドリン部と群馬県の代表として合同合奏団を編成し、参加しました。

 当日は、器楽・管弦楽部門の先頭の演奏団体として、武藤理恵作曲「コバルトブルーの奇跡〜旅立つ君へ〜」を演奏してきました。全国の舞台ということで、緊張しながらも活き活きと演奏していました。今後は9月17日(日)に行われる群馬学生ギター・マンドリンフェスティバルに向けて日々練習に励みます♫

榛名登山を実施しました。

 令和4年度第54回全校榛名登山を4月28日(木)にPTA及び各関係各所協力のもと実施することができました。今年は、昨年度と同様に全行程32kmのコース(学校から榛名湖畔まで)で実施する予定でしたが、開始直後から小雨が降り続き第一関門(伊香保体育館)まで止むことがなく、榛名湖畔の天候状況も悪かったため、榛名湖畔まで行かずに第一関門までで引き返すこととなりました。予定通りのコースとはいきませんでしたが、生徒・職員ともに事故や大きな怪我等もなく、無事に行事を終了することができました。また、参加した生徒たちは友達との交流を深めながら取り組むことができました。

 榛名登山の写真を保護者アルバムにて掲載しております。「保護者の皆様へ」のページからご覧ください。(ログインが必要です。)

【コーラス部】かごしま総文に出場


 8月4日(金)に鹿児島市の宝山ホールで行われた、2023かごしま総文(第47回全国高等学校総合文化祭)にコーラス部の2年生4名が、群馬県合同合唱団の一員として出場しました。

 演奏曲は土田豊貴先生作曲の「りんご」「おうい雲よ」の2曲です。初演演奏、県内の高校生との合同での混声合唱という貴重な経験ができました。ここで得た学びを今後に生かしていきたいと思います。

【コーラス部】NHK全国学校音楽コンクール群馬県大会 銀賞

 8月10日(木)、昌賢学園まえばしホールで行われたコンクールで銀賞をいただきました。今回は1・2年生12名という少数での出場となってしまいましたが、一人一人が練習の成果を発揮し、堂々とした演奏を披露することができました。残念ながら上位大会への進出はできませんでしたが、学びの多い舞台になりました。応援ありがとうございました。

2学期始業式・表彰披露・壮行会・生徒会行事を実施しました。

校長訓話 表彰披露
壮行会 校内研修会の報告
 
いじめ防止フォーラムの報告  

 8月28日(月)、2学期始業式・表彰披露・壮行会・生徒会行事を行いました。

表彰伝達では、以下の表彰が行われました。

[コーラス部]県合唱コンクール 高校Aの部 金賞

       NHK全国学校音楽コンクール群馬県大会 銀賞

[吹奏楽部]県吹奏楽コンクール 高校Aの部 銀賞

[放送部]NHK杯全国高校放送コンテスト全国大会 出場

[美術部]渋川市民美術展 渋川市教育委員会教育長賞、奨励賞

[競技かるた部]小倉百人一首競技かるた全国高校選手権大会 D級 第4位

 

 壮行会では、関東大会に出場するコーラス部が意気込みを発表しました。

 続いて、7月20日(木)の校内研修会で話し合われた項目の1つ、「あいさつの励行」についての報告を、1・2年の学級委員長・副委員長と生徒会から行い、2学期からしっかりとしたあいさつをしようと呼びかけました。

 また、8月8日(火)に渋川広域圏の学校の児童生徒を対象に行われた「いじめ防止フォーラム」に学校を代表して参加した生徒会長の深代さんから、話し合われた内容の報告がありました。

こころの教育事業を実施しました。

 9月4日、スクールカウンセラーの長谷川先生を講師に迎え、全校生徒を対象に「こころの教育事業」がリモートで開催されました。

 「対人関係スキルをアサーションから学ぶ~私もOK、あなたもOK~」を演題とし、アサーションについての講義や「ありがとうの花束」などの活動を行いました。生徒たちは、感謝を伝え合うことの大切さや、周囲の人とのコミュニケーションの取り方などを考えながら熱心に取り組んでいました。

【コーラス部】関東合唱コンクール 銀賞

 9月16日(土)水戸市民会館グロービスホールで開催された関東合唱コンクールに出場し、銀賞をいただきました!

 総勢15名で練習を重ね、今年7月にオープンした大変響きの良いホールで気持ちよく演奏することができました。結果は銀賞でしたが、練習の中で部員たちが大切にしているのは「常に新しいサウンドを探り続ける」ことで、主体的な表現者として成長できた本番だったと感じています。出場順1番というプレッシャーに負けず、最高の演奏ができました。今後とも応援のほど、よろしくお願いいたします。

【吹奏楽部】SLみなかみ号 おもてなしのイベント演奏を行いました。

 9月18日(月)に、SLみなかみ号の発着を歓迎するイベントが渋川駅にて開催され、吹奏楽部が参加をしました。SLの到着に合わせて、「銀河鉄道999」を演奏したほか、マーチやJ−POPなど4曲をホーム上で演奏しました。

 駅を訪れた地域の方々に加えて、SLに乗車していたお客様もホームにおりて演奏を聞いてくださり、通常のコンサートより近い距離で自分たちの演奏をお届けすることができ、部員一同大きな充実感を得ることができました。今回のイベント出演にあたりお世話になったJR渋川駅の皆さまや地域の方々に感謝申し上げます。今後とも、吹奏楽部への応援をどうぞよろしくお願いいたします。

【1学年】百人一首大会を実施しました。

 第1学年では、恒例の学年行事である「百人一首大会」を2月17日に開催しました。

 総合的な探究の発表会、学年末試験を直後に控える中、各クラスでの練習にはあまり時間を割くことができませんでしたが、各自で事前に「決まり字」を覚えるなどの工夫をして本番に臨みました。LHRの50分間という枠での実施だったため、読み切れない札もありましたが、独特の緊張感と静粛の中、クラス対抗の熱い戦いが繰り広げられ、優勝は3組、準優勝は1組という結果でした。学年職員より、全クラスに参加賞が贈られました。

 百人一首大会の写真を保護者アルバムにて掲載しております。「保護者の皆様へ」のページからご覧ください。(ログインが必要です。)

【陸上競技部】関東新人 出場決定!

 9月22日(土)23日(日)正田醤油スタジアム群馬で開催された県高校新人陸上競技大会に出場しました。

 棒高跳では3位入賞し、10月21日(土)に埼玉県で行われる関東選抜新人大会の出場権を獲得しました。また4×400mRで6位、800mで8位、100mでは3名が予選通過でき、部員全員が主体的に練習を計画・実行した成果を発揮できました。

 関東新人や来年の総体に向け、引き続きチーム一丸となり活動していきますので、応援のほどよろしくお願いいたします。

壮行会を行いました

 7月8日(木)に水泳部、コーラス部、ギターマンドリン部、詩吟部の壮行会を行いました。今回は壮行会、生徒会役員選挙ともに放送室から各教室へのリモート中継で行われました。3年生が引退し2年生が主導の部活となって初めての壮行会であり、私たち旧生徒会役員の最後の仕事でもありました。壮行会では他の部活より少し時期が遅れて開催される水泳部の高校総体、文化部の活躍を知ることができました。個人で課題を見つけ改善すること、仲間と共に1つのメロディーを奏でることは、どちらも難しいことだと思います。しかし、今回大会への切符を手にした部活の皆さんなら、そのたゆまぬ努力が実り輝かしい結果に結びつくと信じています。皆さんが全力を発揮できることを願い、心から応援しています。[生徒会本部役員 生徒]

【1学年】総合的な探究の時間のポスター発表を実施しました。

 2月21日(火)に渋川市役所総合政策部政策創造課の職員を講師としてお招きして、1学年の「総合的な探究の時間」の「ポスター発表会」を実施しました。その日は、1年間の研究の成果をまとめた内容を一枚のポスターにまとめ、プレゼン形式で発表を行いました。

 本校では、1学年の「総合的な探究の時間」で、市町村などの地域社会が抱える課題に目を向け、文学・歴史文化・心理・観光・情報・国際・福祉・医療・教育・食・環境などの分野ごとにグループでテーマを設定し、課題の解決に向けた具体的な考察・提案を行っています。この取り組みを通して、自己の主張や提案を他者に伝えるための表現力を磨いたり、活発な質疑応答や意見交換を通じて、思考力を鍛える良い機会となりました。

 本校では、上記の探究的な活動を含め、現代の社会情勢に対応する力や、卒業後にも繋がる学びを得ることを目指しています。

 ポスター発表の写真を保護者アルバムにて掲載しております。「保護者の皆様へ」のページからご覧ください。(ログインが必要です。)

【弓道部】茂左衛門地蔵尊奉納弓道大会の高校生の部で優勝しました。

 9月23日(土)に開催された第73回茂左衛門地蔵尊奉納弓道大会で、渋女弓道部の2年生が高校生の部で8射7中で優勝しました。また2年が3位と12位、この春から弓道を始めた1年生も15位に入賞しました。夏季休業中、皆で矢数をかけた練習に取り組んだ成果が出ました。

【吹奏楽部】利根商業高校との合同演奏会公開収録をしました

 7月11日、片品村文化センターにて、利根商業高校吹奏楽部と本校吹奏楽部による合同演奏会を開催しました。本演奏会は、2020年6月、2021年1月、6月の開催を予定しながらも、感染症予防の観点から3度の延期を経て、公開収録という形によってようやく実現することができたものです。多くの方々のご支援のおかげをもちまして、2年間にわたる練習の成果を発揮することができたことに、部員一同感謝しております。引き続きの応援をどうぞよろしくお願いいたします。

駅からハイキングやります!

 JR渋川駅と渋川市役所と渋女で共同企画した、産学官連携イベント「駅からハイキング」が、10月1日~11月30日まで行われています。今回そのポスターが完成しました。担当は美術部3年の千木良陽菜さんです。

 同イベントで使用するマップはイラスト部1年の柴村澪緒さんが作画してくれました。

 小野上駅から小野上温泉駅まで約4.5キロの道のりの中、秋の里山の美しい風景が楽しめるコースとなっていますので、ぜひ行かれてみてください!

【弓道部】群馬県高等学校弓道北毛地区大会にて、団体・個人で優勝しました

 9月30日(土)に青翠高校弓道場で、第32回群馬県高等学校弓道北毛地区大会が開催されました。渋女弓道部は、女子団体戦で渋女Aチームが36射20中で優勝しました。女子個人戦でも渋女の選手が優勝、3位、4位に入賞しました。

【3学年】共通テスト説明会を実施しました。

 夏休み明けてすぐの、2学期最初の週、9/2金の6時間目、第2体育館で「共通テスト」説明会を行いました。生徒は、勉強だけでなく、手続きについても動かなければいけないことを実感したせいか、緊張感を漂わせながら、真剣に聴いていました。現物の受験案内を見ながら、志願票提出までの流れを確認しました。

 今後は、クラス毎、担任の先生の指示、指導の下清書を行い、保護者の方の確認を得た後、清書や受験料の払い込みをし、学校からの一括の出願となります。

こころの教育事業を実施しました。

 9月5日(月)午後、全校生徒を対象に「こころの教育事業」がリモート開催されました。講師は本校スクールカウンセラーの長谷川玲比奈先生、演題は「自分も相手も大切にするために」でした。

 「相談されたときの適切な聴き方」をロールプレイを通して実践したり、レジリエンスについて理解を深め、互いの強みを見つける活動などを行うことで、自信を持つことができた生徒もいたようです。短い時間でしたが、とても充実した講演でした。先生は定期的にカウンセリングにも来校されていますので、気軽に相談に来て下さい。

体育大会を実施しました。

全員リレー 綱引き
バレーボール クラスTシャツ

 9月29日、天候にも恵まれ、コロナウイルスによる制限が全くなく体育大会を開催することができました。

 午前の部の陸上競技では、クラス全員で団結して競技に取り組む姿を見ることができました。また、大きな声を出して応援することもでき、クラスの絆が深まりました。体育委員として、そして陸上競技部として運営に関わり、無事に競技を進められた達成感を感じ、胸をなでおろしました。

 午後の部の球技種目では、チームで協力して得点するために全力を尽くしました。私はバスケットボールに出場しました。シュートをなかなか決めることができませんでしたが、みんなでつないだボールでゴールが決まったときは、とても嬉しかったです。最終的には負けてしまいましたが、とても良い思い出になりました。

 最後に、体育大会を実行するために尽力してくださった先生方、体育委員、運動部をはじめとする生徒の皆さん、本当にありがとうございました。

体育委員長 齋藤颯花

 体育大会の写真を保護者アルバムにて掲載しております。「保護者の皆様へ」のページからご覧ください。(ログインが必要です。)

性・エイズ講演会を実施しました。

 10月6日、1学年を対象に性・エイズ講演会を行いました。講師に母の芽助産院・後藤ひとみ先生をお招きし、「大人になる前に知っておきたい性のこと」という演題でご講演いただきました。以下、生徒の感想です。

「今まで性について考える機会があまりなかったけれど、今回の講演会を聞いて、改めて性について知り、自分の考えを持つことができました。一時的な自分の感情だけで行動せずに、相手の気持ちもよく考えることの大切さについて、紅茶の話を通じて考えることができました。これから大人になるために必要な知識をたくさん得ることができたので、性に対する多様な考え方を認め合いながら生活していきたいです。」

壮行会を実施しました。

 9月29日、山岳部・陸上競技部・吹奏楽部の壮行会が行われました。山岳部は「第67回関東高等学校登山大会」、陸上競技部は「第27回関東高等学校選抜新人陸上競技選手権大会」、吹奏楽部は「第12回日本学校合奏コンクール 全国大会」に出場します。

 各部代表からの挨拶では、緊張や不安は感じさせない堂々とした力強い言葉を聞くことができました。毎日練習を頑張っているからこそ出てくる、魂のこもった言葉なのだと思います。全校で応援していますので、普段通りの力を発揮してきてください。

【吹奏楽部】全国地域安全運動渋川・北群馬地区大会にて演奏を行いました

 10月14日に、吉岡町文化センターにて全国地域安全運動渋川・北群馬地区大会が行われ、吹奏楽部がアトラクションでの演奏に参加しました。この会は地域の安全活動ための意識や連携を強めることを目指したものです。

 当日は、地域の警察署員や防犯協会の方などに向けて、マーチやJ−POPなどに加えて、「太陽にほえろ」「はぐれ刑事純情派」といった刑事ドラマのテーマ集や、中島みゆきさんの「糸」の合唱などを取り入れたプログラムを披露しました。演奏後は、会場のみなさまからあたたかな拍手や応援のお言葉をいただき、吹奏楽に取り組む醍醐味を実感することができました。

 今回のイベントへの参加にあたって、毎日の生活が多くの方々に支えられていることを感じ、安心安全への意識を高めることができました。出演にあたりお世話になった方々に感謝申し上げます。今後とも、吹奏楽部への応援をどうぞよろしくお願いいたします。次は、10月28日(土)に子持ふれあい公園にて開催される、渋川ふるさと祭に出演します。

第2回公共空間等を活用した実証実験「えきまえマルシェ」に出演しました!

コーラス部
バトン部
書道部

 10月14日(土)、コーラス部、バトン部、書道部が渋川駅前で演奏やパフォーマンスを披露しました。秋晴れの心地よい日差しの中、たくさんのお客様にお越しいただき、各部の活躍をお見せすることができました。

 コーラス部は県立前橋高校音楽部とのコラボを含めた演奏を、バトン部は観客を元気づけるような明るいパフォーマンスを、書道部は音楽に乗せながら写真のような素晴らしい作品を作り上げました。応援くださった保護者の皆様、ありがとうございました。

学校が再開しました


[教室の机や椅子も消毒しています]

[間隔を空けて全体集会も行いました]

 コロナウィルス感染症対策のため長く休校だった本校も、6月1日(月)から学校が再開しました。1日(月)は1年生が、2日(火)は午前中に3年生、午後からは2年生が登校しました。1年生は入学式も合わせると3回目の登校だったので、まだ緊張した様子でしたが、2・3年生はフィジカルディスタンスを守りつつ友人との再会を喜んでいました。久しぶりの生徒の笑い声に中庭のクジャクも元気に反応していました。

【1学年】総合的な探究の時間 ポスター発表会を行いました

 本校では、1学年の「総合的な探究の時間」に、県内の市町村などの地域社会が抱える課題に目を向け、観光・経営・国際・医療・教育など18の分野ごとにグループでテーマを設定し、課題の解決に向けた具体的な考察・提案を行っています。3/15(火)には、渋川市役所職員を講師としてお招きして、「ポスター発表会」を実施し、1年間の研究の成果をまとめたポスターを用いて発表を行いました。主張や提案を他者に伝えるための表現力を磨いたり、活発な質疑応答や意見交流を通じて、考察を深めたりする機会となりました。こうした探究的な活動を、自ら進んで行ったり、他者と協力しながら取り組んだりすることを通じて、大きく変化していく現代の社会情勢に対応するための力や、卒業後に生きる学びを得ることを目指しています。

終業式・表彰伝達・壮行会を実施しました 


[終業式 校長訓話]

[表彰式]

[壮行会]

 3月23日(水)、3学期終業式、表彰伝達、壮行会をリモートにて実施しました。校長訓話はこちらからご覧ください。

 表彰伝達では、以下の表彰が行われました。今回表彰されたものは以下の通りです。
県高校作文コンクール 課題作文の部 奨励賞
青少年読書感想文群馬県コンクール 自由読書の部 優秀
青少年読書感想文群馬県コンクール 課題読書の部 佳作
家庭クラブ 表彰
[コーラス部]県声楽アンサンブルコンテスト 銀賞
県声楽アンサンブルコンテスト 奨励賞
[書道部]学芸書道全国展 硯心会奨励賞

 壮行会では、第10回首都圏学校交歓演奏会に出場予定の吹奏楽部の部長が意気込みを発表しました。

芸術鑑賞教室を実施しました。

 10月18日(水)に、芸術鑑賞教室を渋川市民会館で行いました。劇団芸優座による『ベニスの商人』を生徒・教員全員で観劇しました。

 衣装や小物、一つひとつがきれいで美しく、終始物語の世界に引き込まれていました。特に役者の方々の表現力には心から感動しました。物語の中では、思わず笑ってしまう場面や感動する場面もあり、とても楽しかったです。

 最後に、このような機会を準備してくださった芸優座の皆さん、渋川市民会館の皆さん、先生方、本当にありがとうございました。

視聴覚委員長 眞塩ひいろ

分散登校が始まりました


[登校したら体育館へ、手の消毒も忘れずに]

[学年別に検温します]

[教室でも間隔を空けて着席します]

 6月3日(水)から分散登校が始まりました。生徒は出席番号の奇数番、偶数番と分かれ、交互に登校しています。登校したら教室に行く前に、体育館で検温が行われます。休み時間も長めにとり、手洗い・うがい・消毒をしてもらい、学校全体で感染症対策に努めています。
 今までとは異なる学校生活ですが、授業や友人との関わりなど、以前は当たり前と感じていたことへ感謝し、大切に1日を過ごしているようです。

部活動紹介を行っています


[部紹介の動画(放送部)]

 6月8日(月)から部活動紹介を行っています。本来ならば、各部活動が体育館ステージ上で活動内容などを紹介しますが、今年は部紹介の動画を見てもらいました。動画を見終えた後は、顧問の先生や先輩に話を聞きに行く真剣な様子も伺えました。
 本校の昨年度の部活動実績はこちらからご覧頂けます。

【陸上競技部】関東選抜新人 第2位!

 10月21日(土)に熊谷スポーツ文化公園陸上競技場で開催された、第27回関東高校選抜新人陸上競技大会に出場し、女子棒高跳で2位入賞を果たしました!

 風向きが定まらない難しいコンディションでしたが、試技ごとに跳躍動作や使用するポールを見直し、落ち着いて試合を展開しました。勝負所の高さでは、埼玉まで駆けつけた部員たちの応援を受け、気迫のこもった跳躍を見せました。

 今季の主要な試合は今回が最後になります。来年の総体で飛躍できるよう、また一から作り直して行きます。今後とも応援のほどお願いいたします。

【1学年】香港とのオンライン交流会を実施しました

 7月16日(金)の2・3時間目に香港とのオンライン交流会が行われました。今回が初めての試みとなった海外の学校とのオンライン交流でしたが、無事に終了することができました。全体交流では、お互いの国で使われている言語を教える教室を開いたり、普段の生活を紹介し合ったりしました。香港で使われている広東語は日本人には馴染みのない音が多く、難しかったです。グループ別の交流では、香港の高校生と英語を使ってコミュニケーションをとりました。香港の高校生の英語力の高さに驚かされました。今回の交流会を通し、英語学習のモチベーションが上がった生徒も多かったように感じました。[1学年生徒]

「駅からハイキング」行ってきました!

 

 10月28日(土)に「駅からハイキング」が行われ、秋晴れの中、ガイド役の渋女生9人を含む、総勢約40名で楽しく小野上地区を歩いてきました。

ご参加いただきました皆様、ありがとうございました!

 10月31日(火)付けの上毛新聞にも記事を載せていただきましたが、11月3日(金)午後には第2回も予定されています。

 参加については、渋川市役所観光課にお問い合わせください。

新旧生徒会本部役員の挨拶・紹介を実施しました

[旧生徒会役員挨拶]

[新生徒会役員挨拶]

 7月20日(火)に、新旧生徒会本部役員の挨拶・紹介が行われました。はじめに、生徒会担当の村上先生から旧生徒会役員の紹介があり、1年間の功績を全校生徒に伝えました。その後、新生徒会役員の挨拶があり、新生徒会長の倉沢さんから1年間の意気込みを述べてもらいました。私たち新生徒会は、旧生徒会の築き上げてきた歴史を受け継ぎ、より素晴らしい渋女にしていきます。[生徒会本部役員 生徒]

【ダンス部】イオンモール高崎ハロウィンイベントに出演!

 10月31日(日)にイオンモール高崎にて、ハロウィンイベントが開催され、7名によるダンスパフォーマンスを行いました。今回参加することができたのは、5月に同会場主催のハイスクールフェスでの発表をご覧になった関係者の方々が、本校ダンス部に直接声を掛けてくださり実現しました。このような素晴らしい機会をくださった関係者の方々、改めて感謝申し上げます。

 当日は、暗転された店内で堂々とした演技を披露し、会場をハロウィン一色に染めることができました。また、発表後はあたたかい拍手や歓声をいただき、ダンスを通して多くの方を笑顔にすることができた喜びを実感しました。

 遠方の中、足を運んでくださった方々、出演にあたりお世話になった方々に感謝申しあげます。次は、11月4日(土)に渋川西部公民館にて開催される文化発表会に1年生16名が参加します。今後とも、ダンス部への応援をどうぞよろしくお願いいたします。

1学期終業式・表彰伝達を実施しました

[校長訓話]

[表彰伝達]

 7月20日(火)、1学期終業式・表彰伝達を行いました。新型コロナウイルス感染症対策のため、1・2学年は体育館で、3学年は各教室でリモートで実施しました。今回表彰されたものは以下の通りです。

[放送部]特殊詐欺被害防止活動・音源提供(3名)

[競技かるた部]県高等学校小倉百人一首かるた学校対抗戦第4位 (団体戦 参加選手7名)

[美術部]渋川市民美術展 渋川市長賞(1名)

[バレーボール部]県ビーチバレーボール選手権大会兼国民体育大会ビーチバレーボール競技県予選会 ベスト4(2名)

 1学期終業式での校長訓話は、「校長室より」に掲載しています。是非、ご覧下さい。

校内研修会を実施しました

 7月20日(火)、令和3年度校内研修会を行いました。今年度は、「自分たちの力でよりよい学校にするには」と「各委員会の立場でできること」というテーマで話し合いました。各班委員会活動を活性化させるために、一人一人が意見を出し合い、有意義な時間にすることができました。9月中に再度、校内研修会報告会を開き、10月21日の後期生徒総会で各委員会の取り組みについて発表してもらう予定です。これからの各委員会の活躍が楽しみです。[生徒会本部役員 生徒]

【1学年】大学見学旅行に行きました。

[東京大学]

[河口湖]

[獨協大学]

 1年生が、11月4日に大学見学旅行に出かけてきました。各クラスの見学先は次のとおりです。

1組 東京大学本郷キャンパス

2組 都留文科大学

3組 明治大学駿河台キャンパス

4組 東京学芸大学

5組 獨協大学(学園祭の見学を含む)

 引き続くコロナ禍のため、団体見学の受け入れを再開していない大学が多い中、見学を認めていただいた上記の各訪問先において、大学や大学生たちの生の姿に触れられたことにより、1年生一人ひとりが、今後の進路実現へ向けて、新たな思いで歩みを進めてくれることを期待しています。

 また、午前の大学見学を終えた後、2組は河口湖周辺へ、他の4クラスは上野公園へ行き、気持ちのよい秋空の下、思い思いに見学や散策を楽しみました。