2025年7月の記事一覧

お知らせ 2025.06.28 陸上競技部 群馬県陸上競技選手権大会報告

【陸上競技部】県選手権 3名関東大会進出!

6月28日(土)29日(日)に正田醤油スタジアム群馬で開催された、群馬県陸上競技選手権大会において、走幅跳、走高跳、800mの3種目で関東大会出場権を獲得しました。

走高跳の2年生は2週間前の関東高校から調子を維持する難しさを感じながらも、5位タイを死守しました。走幅跳と800mはいずれも3年で、この試合に懸ける思いを発揮し、ランキング下位から7位、8位に入り初の関東出場を決めました。

走高跳は秋シーズンや来年度の飛躍に向け、走幅跳と800mは高校陸上の集大成として、8月22日(金)〜24日(日)に熊谷スポーツ文化公園陸上競技場で行われる第98回関東陸上競技選手権大会で精一杯競技をしてきます。今後とも応援のほどお願いいたします。

会議・研修 2025.07.08 高崎経済大学出前授業

  7/8(火)6限「総合的な探究の時間」に、高崎経済大学地域政策学部地域づくり学科の森田 稔先生をお招きし、「社会問題を解決するためには?」というテーマで、1・2年生を対象とする出前授業をしていただきました。今年度は猛暑対策として、各教室にオンライン配信という形をとりました。本校では、「総合的な探究の時間」を通じて、「自分で課題を設定し、その解決のために情報を収集・整理して、社会や他者に向けて表現していく力」を身につけることを目指しています。どのように研究を進めればよいか、社会の課題を解決するにはどのようにすればよいかなどの点について、活動のヒントを数多くいただくことができました。「失敗を恐れず、失敗から学ぶ姿勢が大切」という言葉に、生徒たちは大いに勇気づけられたのではないでしょうか。

 今後、1年生では「地域探究」として、地元渋川市の地域課題について、グループで現状を調査し、課題の解決に向けた具体的な考察・提案を行っていきます。2年生は、自身の興味・関心のある学問分野をもとに、生徒一人ひとりが研究テーマを設定し、解決に向けた活動に取り組みます。出前授業の内容を参考としながら、充実した研究活動を進めていきます。